メッセージ MESSAGE
頼りあい、ぶつかりあい、教えあう
これから先の人生で彼らを待っているであろうたくさんの試練に対し、そっぽを向いたり逃げ出したりせずに、まずは人に尋ね、周囲を頼り、自分で前へ進もうとする気持ちを育てたい。 障害がある子にもやってみたいことはすべて経験させる。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢保育・インクルーシブ保育の実施。
年齢が違う子同士、障害の有無関係なく、どの子もやってみたいこと・思い通りにならないこと、すべて実際に経験します。
私たちは、0~5歳児が共に暮らし、頼りたい相手・遊びたい相手・遊びたい場所を子ども自らが選択し、行動できるようにするためにゾーン保育 を実施しています。

センス・オブ・ワンダー
自然の中に沢山足を運び、自然の中での発見から、生死などの環境認識を。乳幼児期のうちから外遊びを「日常化」させることに重点を置き、子どもたちの「原体験」を大切に考えています。

人対人コミュニケーション
「物怖じせず誰とでも目を見て話ができる子ども」を育成する。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
「にんげん力。育てます。」 「にんげん力」を身につけるために必要な遊び・野外体験を提案実践し、自分で考え、行動してみる思考”を育みます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
花でコースター作り
6月
ザリガニと友達、内科歯科検診
7月
どろんこまつり、七夕、プール
8月
ボディペインティング、プール
9月
お月見、虫博士になろう、外国の人と繋がろう
10月
運動会、秋マップを作ろう、松並木清掃
11月
焚き火で焼き芋、お店屋さんごっこ、勤労感謝交流会
12月
クリスマス会、スポーツ大会
1月
段ボール滑り
2月
生活発表会、節分
3月
卒園式、ひな祭り、春マップ作り
その他
【毎月】、誕生日会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 草加松原どろんこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒340-0041埼玉県草加市松原1-5-9
- アクセス
- 東武スカイツリーライン(浅草-東武動物公園)獨協大学前駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 6 12 18 18 18 18 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他17 2 1 1 3
- 利用料金
保育料 0円~76000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長保育利用可能年齢: 満1歳~ 18:00~18:30は無料 18:30~19:00は保育料の10%(月最大3000円)を利用実績に応じて市に支払い。 再延長保育 【1901~1930】(園に支払い) 30分あたり500円/日 30分あたり5000円/月 【1931~2000】(園に支払い) 30分あたり1000円/日 30分あたり10000円/
一時保育料 月~土:700~ 2000 ~1900まで1000円/時間 1901~1930:500円 1931~2000:1000円 保険料含む 食事(おやつ代含む)500円/回(持参応相談)
その他 副食費(3歳以上)月額45000円 帽子:1100円 名札: 300円 製作バック:200円 ふとパス16色:726円:3歳児以上児 鍵盤ハーモニカ: 5000円:5歳児 草履: 1700円: 2~5歳児 くもん「のびのび教室」: 1冊900円:3~5歳児 遠足:行先により異なる:4・5歳児
- 電話
- 0489345856
- webサイト
- https://www.doronko.jp//
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。