search地図から探す
やきがやなかよし保育園(イメージ写真)
小規模保育所 / 千葉県船橋市

やきがやなかよし保育園

電話で問い合わせるphone0474989367
  • location_on

    千葉県船橋市八木が谷2-18-1 地図keyboard_double_arrow_down

  • schedule
    平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30
  • child_care

    1歳0ヶ月〜2歳児クラス

園庭あり
リトミック
体操
英語教育
連絡アプリ

最終更新日: 2023年9月5日

最終更新日: 2023年9月5日

メッセージ MESSAGE

ノビノビ イキイキ スクスク みどりのなかにげんきがいっぱい

県内最大級の敷地に広がる、豊かな自然のなかでの充実した設備とそれを活かした教育を通して、子供たち一人ひとりが「ノビノビ、イキイキ、スクスク」と成長できるよう日々努めてまいります。

保育の特徴 NURTURE FEATURE

目が行き届く保育(イメージ写真)

目が行き届く保育

当園の保育室は年齢ごとに分かれており、少人数制で一人ひとりに目が行き届く環境です。

先を見据えた保育(イメージ写真)

先を見据えた保育

八木ヶ谷幼稚園との連携型保育園なので、幼稚園生活を見据えた保育を行い、子供の学びを促します。

環境を生かした保育(イメージ写真)

環境を生かした保育

八木ヶ谷幼稚園の園庭やしばふ広場などを散策。自然豊かな環境での活動を取り入れています。

施設の特徴 FACILITY FEATURE

設備・環境

園庭あり

施設形態・体制

定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり

保護者向け連絡アプリ

写真共有・販売
献立表配信

保育理念・方針 POLICY

・健全な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養います。 ・他の人と親しみ、支え合って生活するために、自立心を育て、人とかかわる力を養います。 ・周囲の様々な環境に積極的に関わり、それらを吸収し、自らの生活に取り入れていく力を養います。 ・自分なりの言葉で表現する力と相手の話を聞く力を育て、言葉により意思を伝達する力を養います。 ・自分の感性を豊かな創造力で表現する力を養います。 ・明るい笑顔と優しい心で、子供たち一人ひとりを大切にします。 ・よりよい環境の幼稚園を目指し、自ら考え、行動します。 ・子供たちの成長のために、保護者との連携を大切にします。

施設の概要 OVERVIEW

やきがやなかよし保育園の施設イメージ
施設名
やきがやなかよし保育園
施設形態
小規模保育所
住所
〒274-0802
千葉県船橋市八木が谷2-18-1
アクセス
新京成線二和向台駅から徒歩で22分
設立年
2019年
開所時間
平日7:30~18:30
土曜7:30~18:30
日曜・祝日-
受け入れ年齢
1歳0ヶ月〜2歳児クラス
定員・在園児・職員
合計0歳児1歳児2歳児3歳児4歳児5歳児その他
定員19910-
利用料金
保育料
船橋市の保育料に準ずる
延長保育料
30分ごとに250円
一時保育料
【2歳児】
半日利用 1250円
1日利用 2500円
【3歳児以上】
半日利用 500円
1日利用 1000円
その他
諸用品や教材費 800円
おむつ処分費 500円/月
電話
0474989367
webサイト
https://yakigaya.jp/daycare-01/

施設情報の引用元について open_in_new

掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。

よくある質問

ホイシルの利用はすべて無料ですか?

施設へのご連絡を含めた本サービスは一切利用料をいただいておりませんので、ご安心下さい。

希望するエリアや特徴などで施設を探すことはできますか?

ご希望の条件や特徴で施設を探すことは可能です!
こちらの検索ページより「園庭あり」「保護者向け連絡アプリ」などご希望の条件を選択して施設を探すことができます。

近隣の保育施設

八木ヶ谷幼稚園
幼稚園 / 千葉県船橋市
三咲センター保育室
認可外保育園 / 千葉県船橋市
放課後等デイサービスMUA
児童発達支援 / 千葉県船橋市
英進幼稚園
幼稚園 / 千葉県船橋市
みやぎ台南生苑キッズルームきらきら
企業内保育 / 千葉県船橋市
三咲小鳩保育園
認可保育園 / 千葉県船橋市
船橋あおぞら保育園
認可保育園 / 千葉県船橋市
大島記念嬉泉病院キッズルームはっぴい
企業内保育 / 千葉県船橋市
キッズランド未来
小規模保育所 / 千葉県船橋市
すこやか保育園
企業主導型保育 / 千葉県船橋市

似た条件の保育施設を探す

掲載施設数
No.1
ネット受付施設数
No.1
2024 年 7 月期_指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構