メッセージ MESSAGE
あいさつや約束を通して人への思いやりや礼儀を大切に
定員規模が、東広島市一番小さい小規模園なので、全学年1クラスの少人数編成できめ細やかな運営が特徴です。 遠足・運動会等の行事は、系列の八本松みづき認定こども園と合同で、行うなど小規模園のデメリットを補っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

毎月の誕生日会
西条みづきの行事の特徴として、毎月のお誕生日会が挙げられます。
毎月のお誕生日会は、園児の司会・ご挨拶に加えて、各クラスの出し物・毎月のテーマ発表そして、それに合わせたテーマ食が一つのパッケージとなっております。
園児の司会やご挨拶は、立候補制となっており、原稿も、保護者の方と一緒に各園児がご自分でご用意されるのも、みづきの誕生日会の特徴です。

ご家庭と連携した教育の実施
お子様にとっての絶対者は保護者の方でなければなりません。
即ち、教育の主体者は保護者であり、家庭教育が基本であると思います。
従いまして、『何もかも園にお任せ』は、お子様の最善の利益ではないと考えます。

オープンスペースを活かした家庭的な教育・保育の実施
家庭的な雰囲気を大切にし、スタッフのことを先生でなく、ニックネームで呼んでいます。
また、兄弟姉妹のように過ごせるように、園児同士は勿論のこと、小学生も含め、食事を一緒に食べる・一緒に出来る活動をするなど、交流を促進し、設定の活動以外ではクラス毎の部屋分けをしていません。

豊かな生活体験を目指した体験型学習
様々な経験をしてもらいたいという思いのもと、みづきでは、バスを利用して比較的遠い場所まで遠足に行っています。
卒園児との交流事業として、小学生の夏休み時期に社会見学系とフルーツ狩りの合計2回、卒園児と実施しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 小児科医院が併設
園の二階は「こまざわ小児科」です。当園は、東広島市から病後児保育の指定を頂いていないため、病気の時にお子さまをお預かりすることはできません。 しかし、緊急と判断した場合には、保護者の皆さまにご連絡した上ですぐ受診できる安心の環境です。 その為に、入園時には同意書と保険証のコピーをお預かりさせて頂いております。
保育理念・方針 POLICY
教育・保育方針 人は、無限の愛を注がれることにより、円満な人格を形成します。 人として持って生まれた素質・能力を伸ばす大切な時期に、発達の特性を踏まえ、出来る限りよい環境を整え、楽しい生活を通して、健全な成長の支えとなる援助を心がけます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式 、春の遠足 、4月誕生日会
5月
こどもの日の集い 、5月誕生日会
6月
江波山気象台 、6月誕生日会
7月
七夕の日の集い 、7月誕生日会 、夏祭りの集い
8月
小学生との交流遠足 、8月誕生日会 、梨狩り
9月
運動会 、9月誕生日会
10月
社会見学、秋の遠足、芋ほり、ハロウィン、10月誕生日会
11月
11月誕生日会 、コース料理体験
12月
12月誕生日会 、クリスマス会
1月
餅つき 、1月誕生日会
2月
節分の集い 、2月誕生日会
3月
卒園式 、ひな祭りの集い 、3月誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 西条みづき認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒739-0041広島県東広島市西条町寺家7377
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 8:00~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 75 0 12 12 17 17 17 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15
- 利用料金
保育料 0-2歳:0円~64000円(対象階層で変動あり) 3歳~:0円
延長保育料 17時30分に提供される軽食代100円/回 18時30分~300円/回
その他 給食費(1号)5000円/月 主食代(2号)3000円/月、副食代(2号)4500円/月 行事協力費等3歳以上児3300円/月、3歳未満児2800円/月 食育充実費全園児2000円/月+土曜日400円/回
- 電話
- 0824230332
- メール
- miduki@magoshi.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。