メッセージ MESSAGE
遊んで、食べて、学んで五感で経験して、豊かな感性を育もう
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体操教室&リトミック
体操教室とリトミック教室を定期的に開催しています。幼少期にしっかり身体を動かすことにより、全身の筋肉が刺激され、身体の成長や発達を促します。

食育のこだわり
乳幼児期に食べる喜びを味わうこと”は、生涯にかけての健康な心と身体を養う基礎となります。野菜の栽培、クッキングなどの食育活動を通じて、食への興味と意欲を培います。

小学生に向けた教育
3歳以降の希望するご家庭に、学研教室講師を招き、国語・算数・英語の教育カリキュラムを行なっております。楽しみながら学びへの興味を引き出し、「学校教育の土台となる力」を育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
施設の環境 ENVIRONMENT
- 大型遊具
保育園の園庭も広く、子供たちが外で十分に走り回ることができ、大きな遊具があります。
- ハニカム遊具
袋井園はハニカム迷路遊具があります。迷路遊びや秘密基地ごっこ。二人で1つのマスに入り内緒のお話しなど子供たちの好奇心や友情を育みます。
- ITを使った連絡
登園・降園の際はタッチパネルで登園状況を把握しています。保護者様への連絡は専用アプリで行い、緊急時だけでなく日々の出欠の連絡、お便りもアプリで確認していただけます。
保育理念・方針 POLICY
・たくさんの愛情を注ぎ、子供たちが生きる力の基礎を育てる・様々な体験を通し、豊かな感性、心を育て、自分の思いを表現できる子供に育てる・保護者の方々の、より豊かな人生を応援する
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 愛ノ宮保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒437-0039静岡県袋井市愛野東1-6-4
- アクセス
- JR東海道本線(熱海-豊橋)愛野(静岡県)駅から徒歩で8分
- 開所時間
平日 7:15~21:15(延長保育 18:15~21:15) 土曜 7:15~21:15(延長保育 18:15~21:15) 日曜・祝日 7:15~21:15(延長保育 18:15~21:15)
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 433 15 30 30 303 30 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 26 1 2
- 利用料金
保育料 【定期保育(7時間以内)】7:15〜20:15 :5歳 32000円 、4歳 32000円、3歳 36000円、2歳 40000円、1歳 40000円 、0歳 41000円 【定期保育(7時間1分~10時間以内)】7:15〜20:15 :5歳 32500、4歳 32500円、3歳 36500円、2歳 40500円、1歳 40500円、0歳 41500円 【定期保育(10時間1分~13時間以内)】7:15〜20:15 :5歳 34000円、4歳 34000円、3歳 38500円、2歳 42500円、1歳 42500円、0歳 43500円
延長保育料 【20:15〜21:15 】543歳:800円/時間、21歳:1000円/時間、0歳:1200円/時間
一時保育料 【9:00〜18:00 】5432歳:600円/時間、1歳:700円、0歳:800円/時間
- 電話
- 0538313322
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。