メッセージ MESSAGE
市内の住宅地区、絶好の教育的環境の中の広い園舎、園庭。採光、通風最良の2階建園舎の中に保育室7部屋があります。他に図書室、保健室、職員室、教材庫、給 食室を完備。また、生活発表会用ステージ、屋上にはプールを設置。各室とも冷暖 房設備を施し、最適な園舎がまってます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

まことの保育(仏教保育)
○「まことの保育」とは、私を救おうと願い、ともに生きてくださる阿弥陀如来のお慈悲に育まれていることを幼児との生活を通して、幼児と共によろこびあう保育であり、親鸞聖人の生き方に学び、他の数え切れない「いのち」に支えられ、そのおかげで生かされて生きているという真実に、子どもたちが気づくことのできる心の教育です。

知能教育・絵本貸し出しの実施
○知能教育モデル園として【積木あそび】を通し、旺盛な好奇心・集中力・柔軟な思考・創造力を培います。
○アソカ幼稚園では約1200冊の絵本・図鑑を所蔵しています。心の成長と結びついたことばの発達を促す絵本の貸し出しを行います。

健康
○幼児向きグラウンドと遊具を設置しており、子どもたちの運動能力の向上を促します。また、けんけん跳び記録会やなわとび記録会など、年齢に応じた記録会を行っています。

子育て支援
○未就園児向け保育サークル『なかよし広場』、延長保育・預かり保育『フレンド』、子育て相談会の実施等、子育て支援活動に力を入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
アソカ幼稚園の教育目標 健康な身体 元気よく、生きる力 (元気に遊べる子、自分でできる子、お話や意見の言える子) 豊かな感性 美しさ、楽しさ、創造力 (目を輝かせ、興味関心を持ち、自分で考え工夫する粘り強い子) やさしい心 仲良し、仏の子ども (明るく『あいさつ』できる子、誰とでも仲良くできる子)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、親子遠足
5月
ミニ運動会
6月
芋植え(年長)
7月
七夕行事、お泊まり保育(年長)
9月
運動会
10月
アソカ祭り、バス遠足
11月
七五三行事、生活発表会
2月
節分行事、観劇会
3月
お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園アソカ幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒875-0023大分県臼杵市江無田408-9
- アクセス
- JR日豊本線熊崎駅から徒歩で22分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 95 0 11 11 25 24 24 -
- 利用料金
保育料 保育料は、前年度の保護者様の収入による市が定めた応能負担となります。 詳しくは、臼杵市役所にお問い合わせください。
延長保育料 ~2号認定の保育短時間のお子さんの延長保育費用~ ・12時間未満であれば、保育標準時間と保育短時間の保育料の差を延長保育料月額とします。 ・12時間以上であれば、積算計算になり30分100円の延長保育料になります。
その他 ~1号認定のお子さんの預かり保育費用~ ・登園日の放課後・・・15:00~18:30(200円) ・休園日(土曜日や繰替え等)・・・7:30~18:30(400円) ※登園日、休園日のフレンド費用の上限は2500円 ・長期休業・・・7:30~18:30(400円) ※8月1日~8月31日の間のフレンド費用の上限は8000円 ☆希望者には1食200円で給食の提供もしています。(要予約) バス協力費(利用者のみ往復3500円、片道1750円、弟妹1000円)、絵本代(400〜430円)、教材費(300円)、肝油代など
- 電話
- 0972630807
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。