メッセージ MESSAGE
思いやる心 愛する心 支え合うあたたかい心
子どもたちは、日々新しいできごとに出合います。 その体験を子どもたちの成長につなげるには周りの「急がず 休まず あきらめず」の気持ちが大事です。 繰り返し、愛情を持って寄り添うと、自分の力で学びます。 ともに支え合い、学び合う子どもたちをしっかり支え、そして私たちも子どもたちから学びます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

スズキ・メソード(母語教育法)
母国語を話せるという事は、決して当り前ではなく、素晴しいこと(能力)なのです。この母語教育法を保育に取り入れ、くり返しくり返し、愛情を持って「急がず 休まず あきらめず」取り組むことが、スズキメソ-ドの保育の基本です。覚えたからと言ってやめないで、難しいからと言ってやらないのではなく、話せないからと言って、赤ちゃん言葉を使わず、正しいもの、本物を与え、愛情をもって取り組む事を大切にしています。

可能な限りこだわった給食
当園の給食・おやつは、すべて手作り。冷凍食品、練り製品などの加工品は使いません。カレーは小麦粉・カレー粉を使い、パンやクッキー、ホットケーキも小麦粉からひとつひとつていねいに作っています。だからとってもおいしい!保護者から「うちでは食べないのに、園ではどうしてこんなに食べるの!?」と驚かれることも。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
私たちが「県内最大級の広さ」と自負する園庭。近くには、やまきたこうえん”(旧園舎の園庭・子どもたち命名)も。小川が流れ、カニやホタルなどの生き物が見つかる自然豊かな環境で、遠足気分を味わっています。
- 平屋のつくり
熊本地震を経験したことから、新園舎は子どもたちの安全性を最優先に。広い敷地だからこそできる平屋のつくりで、耐震強度にもこだわりました
- 保育室
毎日の生活で「本物」に触れてほしいとの思いから、アップライトピアノを全保育室に設置しています。さらに、未満児全保育室には床暖房も導入。快適に過ごすことができます。
保育理念・方針 POLICY
じょうぶなからだ「健康な体」 あたたかい心「ありがとう・おかげさま」 考える子ども「応用力」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式花まつり、おみしり遠足
5月
降誕会『しんらんさまの誕生日』(祖父母さんとの集い)
6月
父の日母の日の集い、芋ほり(じゃがいも)、一泊合宿(年長児)
7月
七夕の集い(祖父母さんとの集い)、盆踊り
10月
運動会、熊本旅行(年長児)、玉東町教育の日(年長児参加)
11月
親子DEランチ(年長児と年長児の保護者)、SDGsの日、芋ほり(さつまいも)
12月
発表会、もちつき(祖父母さんとの集い)、共同募金
1月
玉東町 出初式、年長児のご正忌報恩講
2月
保育参観日、音楽発表会
3月
卒園式修了式(年長児年長児の保護者)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 山北保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒869-0313熊本県玉名郡玉東町上白木191
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~9:00、18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:01~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 0円~45000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0968852229
- メール
- yamakita-hoikuen@kih.biglobe.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。