メッセージ MESSAGE
一人ひとりの豊かな可能性を引き出していくように努めます。
花を育てるように子どもたちに心からの愛情を注ぎ、一人ひとりの豊かな可能性を引き出していくように努めます。自由な時間・自由な空間を大切にし、子どもたちには意欲、感性、創造する力を身につけてほしいと願っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

異年齢児活動
3、4、5歳児では、遊びや食事時間を自由に選択し、個々の気持ちを大切にした時間を作っています。年齢の枠を超え、共に学び合うことで、社会性や協調性、主体性を育んできます。

おもいっきり戸外遊び
天気の良い日は戸外に出て、虫取りや泥んこ遊びなど全身を使ってのびのびと遊んでいます。また園のまわりを散歩したり、野外ハイキングに出掛けたりと、自然に交わることで心も体も大きく育っていきます。

つぶやきの収集
子どもの口から発せられる「おもしろいことば」「感動的なことば」など、子どもたちが「あのね」と語りかけてくれる言葉を集めて、毎年冊子を作っています。いまだから出会えるこどもの世界を大切にしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
施設の環境 ENVIRONMENT
- 小さなおうちとお庭
こどもサイズの小さなおうち・ビオトープ・畑があり、子どもたちが動植物に触れることで五感を使った発見・体験を楽しみます。ゆっくりとした雰囲気の中で、リラックスした時間を過ごします。
保育理念・方針 POLICY
花をそだてる心情をもって 命あふれる未来を育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者説明会(3歳以上児)、お見知り遠足
5月
お泊り保育(年長児)、家庭訪問、
6月
内科健康診断、保護者参観(3歳未満児)、交通指導、歯磨き教室、
7月
プール開き、歯科検診、七夕、保護者参観(3歳以上児)、
8月
そうめん流し
9月
運動会
10月
内科健康診断、人形劇観劇又は音楽会など、芋ほり、全クラス保護者参観、バザー
11月
ハイキング(4歳児)
12月
生活発表会、もちつき
1月
全クラス保護者説明会
2月
節分(豆まき)、卒園親子遠足、
3月
卒園式、タイムカプセル開封式(小学6年生)
その他
誕生会音楽指導国際交流体育支援非常訓練身体測定は毎月行います。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 田迎こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒862-0969熊本県熊本市南区良町1-22-1
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 15 15 15 15 15 15 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21
- 利用料金
延長保育料 30分につき200円(おやつ代込)
その他 園児服代 体操服代(上下) 鍵盤ハーモニカ 45歳児 行事のDVD 年長児以外は希望者 卒園親子遠足代 年長児のみ 卒園アルバム代 年長児のみ 給食費 月額4500円 1号認定:満3歳以上の児童、2号認定:3~5歳児クラスの児童
- 電話
- 0963783167
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。