メッセージ MESSAGE
未来に活躍する子どもたちの幸福の基盤を創る
幼稚園と保育園の両方の良さをあわせ持ち、教育・保育を一体的におこなう施設です。一般の幼稚園と比べ、預かり時間が長いことが特徴です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体力づくり
毎日の乾布まさつとミニマラソンで、丈夫な体とチャレンジする意欲を育てます。

自然・農園活動
自然の中での体験活動で五感(視・聴・臭・味・触)を刺激し、生きる喜びを感じます。

リズムと美術教育
専門講師による本物に触れる体験を取り入れ、豊かな感性を育てます。

食の教育
食べ物を選ぶ力、本物の味が分かる力、食べ物の旬や季節を感じる力を育みます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- サンサン遊戯室
サンサン遊戯室
保育理念・方針 POLICY
教えられたことは時とともに忘れる体験したことはよく理解する。自ら気づき発見したことは生きる力となる。幼児期から身に付けた技と知恵と体力は幸せを築く一生の財産となる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式始業式 、内科健診 、交通安全教室
5月
子どもの日記念もちつき大会 、幼年防火クラブ入団式 、歯科健診
6月
総合防災訓練 、教育参観(年長組年中組ひよこ組)
7月
サンサン元気夏祭り 、保育参観(さくらんぼ組) 、サマーキャンプ(年長組)
8月
夏季特別活動
9月
運動参観日(各学年ごと)
10月
歯科健診 、内科健診 、秋の花山ピクニック(年中組)
11月
リズムフェスティバル 、ごほうび旅行(年長組)
12月
茶道の心得教室 、親子クリスマスコンサート
1月
小学校訪問
2月
豆まき 、発表会 、お茶っこの会(年長組)
3月
ひな祭り会 、春さがし遠足(年長組) 、総合防災訓練 、卒園式
その他
身体測定、お誕生日会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園さくら幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒987-0621宮城県登米市中田町宝江黒沼字新西野1-1
- 設立年
- 2017年
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 15 25 25 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他18 1 1
- 電話
- 0220346694
- メール
- jimu@sakuragakuen.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。