メッセージ MESSAGE
平等と平和
排泄の失敗を悪いこと、恥ずかしいことと間違って受け止めることのないよう、特に気をつけて声かけをしながら、子ども自身が気づき、意欲を持って取り組めるように、保育者それぞれが子ども達の発達への気づきを大切に保育をします。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
保育理念・方針 POLICY
仏教精神に基づく保育 子どもの個人を認める はじめに「平等」と言う考え方は仏教では少し異なります。例えば食べ物を均等に分け与える事をさす一般的な「平等」と言う考えに対し、仏教の「平等」は、大きな大人と小さな子どもに対し均等に分け与えるのではなく、それぞれにあった量を与えるという考え方をします。 それは一人ひとりにあった対応をするということです。子どもの現状を的確に把握して子どもの発達に合わせた支援をしなくてはなりません。子ども一人一人を「木月の子ども」として接し、子どもを尊厳ある一個人として認めて、大人の充足物として扱いません。 「みんなちがってみんないい」
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
花まつり、入園式
5月
子どもの日、親子遠足
6月
人形劇、お泊まり保育
7月
七夕、盆踊り
9月
移動動物園
10月
運動会、遠足
11月
お会式、芋掘り
12月
餅つき、生活発表会
1月
調理会
2月
節分、お店屋さんごっこ、伝承遊び
3月
雛まつり、お別れ遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 木月ほほえみ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒211-0025神奈川県川崎市中原区木月4-14-5
- アクセス
- 東急東横線,東急目黒線元住吉駅から徒歩で8分東急東横線,東急目黒線,東急新横浜線,横浜市営地下鉄グリーンライン日吉(神奈川県)駅から徒歩で20分JR南武線(川崎-立川)平間駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:00~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 6 10 11 11 11 11 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 5 2 2 2
- 利用料金
保育料 0円~82800円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 延長料金(スポット) 30分毎に 500円 30分毎に月額 1000円 補食代 月額 1500円
- 電話
- 0449484483
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。