メッセージ MESSAGE
園づくり
「子どもが喜んで通える保育園」「親が安心して子どもを預けられる保育園」「職員が力を合わせ生き生きと輝いている保育園」を目標に園づくりをしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
本園では食育計画を策定し、食を通じた「食を営む力」の育成に取り組んでいます。その基礎を培うために、自然の恵みとしての食材料や、それを育て、調理し、食事を整えてくれた人への感謝の気持ち、命を大切にする気持ちなどを育みます。「食育の時間」を設け、給食職員が食べものに関する紙芝居の読み聞かせや人形劇などを行います。
食に対して興味を持ってくれるよう、分かりやすく、伝えていきます。

仏教保育
当園はお寺の保育園として仏教の教えを大切にしております。 仏教保育の原点は全ての生命を尊重することです。 感謝の気持ち。思いやりの気持ち。慈しむ気持ち。を心の中で養い、 一人一人を尊重した保育活動に取り組んでおります。 カリキュラムとしては集中力を養うために坐禅(年長のみ)やお釈迦様の誕生を祝う花まつりなど実施しておりますが、 決して宗教を教えつけるような教育、保育はしておりません。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
楽しい遊具がたくさんあります。その他、ボールや竹馬など毎日の戸外遊びが充実する遊具を取り揃えています。
保育理念・方針 POLICY
本郷保育園は仏教保育を通じて、情操を豊かにし、「明るく、正しく、仲良く」を保育目標にしています。 子どもそれぞれの成長を見守り、恵まれた自然環境の中で、のびのびと活動する子どもを育てています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
七夕
12月
クリスマス会
2月
節分会
3月
卒園式
その他
【4月5月6月の行事】、花まつり、春の遠足、保育参観、榛名山ハイキング、プラネタリウム見学、【7月8月9月の行事】、プール遊び、夏祭り、お泊まり保育、【10月11月12月の行事】、運動会、秋の遠足、作品展、おもちつき、【1月2月3月の行事】、上毛かるた大会、お遊戯会、映画鑑賞、お別れ遠足、お別れ会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 本郷保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒370-3334群馬県高崎市本郷町1150-2
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~14:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後8ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他11 11
- 利用料金
保育料 0円~51280円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0273438379
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。