メッセージ MESSAGE
親子でHAPPY!になれるまちなか学童クラブ
創業50周年を迎えた「茶舗 牧ノ原」の新事業として開設した、茨城県水戸市南町のまちなか学童クラブです♪ 子供たちと保護者様が笑顔になる「新しい居場所」として、既存の学童クラブにはないまちなかサードプレイスとして、子供たちを主役に日々進化中です。
職員紹介 STAFF
Rie
OPマネージャー
子どもたちは目の前の物事に、いつも全身全霊で取り組みます。友だちに、生き物に、常に真剣に向き合う中で、時には思いもよらない疑問を投げかけてきたりします。全力で生きる子どもたちのために、大人も100%の力で応えてあげたいと思い、毎日やりがいを感じながら保育を楽しんでいます。Hasshy
チーフマネージャー
様々な出会いの中で、刺激を受けて変化していく子どもたちの姿に喜びを覚えると同時に、自分はこの地域のために何ができるのだろうと考える時間も増えました。 今後もKNACK CLUB MINAMIMACHI内だけではなく、地域の子育て支援に協力していきたいと思います。 これからも子どもの気持ちに寄り添い、温かく優しい支援員として頑張りたいと思います。
Rie
OPマネージャー
子どもたちは目の前の物事に、いつも全身全霊で取り組みます。友だちに、生き物に、常に真剣に向き合う中で、時には思いもよらない疑問を投げかけてきたりします。全力で生きる子どもたちのために、大人も100%の力で応えてあげたいと思い、毎日やりがいを感じながら保育を楽しんでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

なっくら式HOMEWORKメソッド
なっくらで楽しく宿題を終わらせることができる独自の“HOMEWORKメソッド”を導入。
自分の力で宿題を完璧に終わらせる習慣を身に付けることで自立心を育み、自己肯定感を高めます。
「親子の家での時間もゆったりと過ごせます」と、保護者の方々からも大変好評です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
最寄り駅・バス停から近い
エレベーターあり
避難場所が近い
保育方針
モンテッソーリ教育
取り入れている保育活動
絵画・造形活動
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
おやつ・夕食あり
着替え持参不要
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
施設形態・体制
定員30〜60名
土曜保育あり
日曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 水戸のまちなかに秘密基地! みんなで作る楽しい遊び場
子供たちがプロとともにデザイン・設計をした秘密基地があります♪ 子供たちが使用する椅子やテーブルも、白木の木材を使用したオリジナルのものが並び、木のぬくもりを感じることができます。
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- KNACK CLUB MINAMIMACHI
- 施設形態
- 学童保育
- 住所
- 〒310-0021茨城県水戸市南町2-4-2 水戸読売会館3階
- アクセス
- JR常磐線水戸駅からバスで5分南町2丁目バス停から徒歩で1分
- 設立年
- 2023年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~12:00、18:00~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~20:00) 日曜・祝日 7:00~20:00(延長保育 7:00~8:00、18:00~20:00) 備考:
早朝料金 8:00以前のお預かりは30分ごと500円 延長料金 18:00以降のお預かりは30分ごと500円
- 園長
- 五條 誠司
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 08033134059
- メール
- knack-club@ryokucha.co.jp