メッセージ MESSAGE
大切なお子様の乳幼児期を一緒に豊かなものにしていきましょう
子どもたちは新しい発見や興味で溢れ、いつも輝いています。園では基本的な生活習慣を中心に、人を思いやる気持ちややる気に燃える体験など人生の根っこを太く元気に育てます。大切なお子様の乳幼児期を私たちと手をつないで、一緒に豊かなものにしていきましょう。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

縦割り保育
社会性を重視し、縦割りの環境でお友達と様々な関わりを行うことで、善悪を自分で判断し、正しい行いを主体的に行うようになります。

子ども主体の保育
子どもの主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を保証し、自由保育、コーナー保育、縦割り保育、チーム保育、プロジェクト型保育、インクルーシブ教育を軸とした子ども主体の保育をとおして、非認知能力獲得に特化した教育・保育を行います。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
心身を健全にし・天賦の才能を発揮し・交際の情誼を知得し・善良なる言行を習得せしむる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こどもの日、母の日
6月
父の日
7月
七夕
9月
敬老会
11月
七五三
12月
クリスマス会
1月
凧揚げ、創立記念日
2月
節分
3月
雛祭り、誕生会、お別れ会、卒業式
その他
どきどきデー(縦割り保育)、春の遠足、高齢者との交流、誕生会、流しそうめん十五夜、運動会、農業体験、焼き芋、秋の遠足、落ち葉、どんぐり拾い、小学校訪問、お別れ遠足
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園友愛幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒326-0814栃木県足利市通5-3437
- アクセス
- 東武伊勢崎線(東武動物公園-伊勢崎)足利市駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 1号認定園児(満3歳の誕生日前日から)・年少(3歳児)以上の2号認定園児0円 0、1、2歳児の2号・3号認定園児 納税額に応じて金額が変わります。
延長保育料 【1日単位】標準認定250円/日、短時間認定450円/日、【月極】前延長2000円/月、後延長2000円/月、延長保育3000円/月
一時保育料 1号認定園児※新2号、新3号認定を受けた場合、全額返される450円/日 新3号認定を受けることのできない満3歳(要就労)4000円/月
その他 施設設備費2000円/月、父母の会費700円/月、傷害保険料(1号認定)240円/年、給食費
- 電話
- 0284213532
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。