メッセージ MESSAGE
緑いっぱいの自然の中にあるこども園
本園は、奥日光から流れ出る清らかな鬼怒川を西に、真岡工業団地に隣接する真岡市の南の玄関口に位置します。開山以来千二百有余年の歴史をもつ荘厳寺の境内の緑いっぱいの自然の中にあるこども園です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもたちの「素直な心」を育みます。
幼児教育の基礎は「心」です。子どもたちの成長の段階で友だちや先生や動物たちと関わっていくうちに、互いの信頼の関係から愛が芽生え、生命を尊重する心が育っていきます。

子どもの協調性を高める活動に取り組んでいます。
子ども一人ひとりの性格に寄り添い、それぞれに応じたアプローチで友だちと協力することを育んでいきます。特に園ではマーチングを取り入れており、楽器演奏を協力して成功させるという喜びをより多く経験できるような保育を行っています。年齢に合わせ少人数制や担当制保育も取り入れながら、保育士全員が協力し合って働ける環境が整っています。子どもはもちろん、保育士さんも毎日笑顔で過ごせる園です。

地域の交流を大切にしています。
地域交流をする中で、近所のおじいちゃん・おばあちゃんと係わりを持ち、園の畑で季節の野菜を一緒に育てたり、掃除や祭りに参加したりするなど、近隣の環境を学びながら地域の人と交流を深めていきます。

丈夫な身体と柔軟な心を育てる保育をしませんか?
子どもたちが、健康で丈夫な体に育つようにと思うのは大人の願いでもあります。
子どもたちの成長には、心と体のバランスが必要です。
何事も最後までやり通す力、お友だちと力を合わせてチャレンジする気持ちは、心も体も強くし、その中から責任感を持った社会性のある子どもが育つのです。本園では園内の恵まれた自然環境に中でたくましく生き抜いていける健康な子の育成を目指しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 日当たり良く、あたたかな雰囲気の施設です
【室内設備】園内は空調設備が整えられており、冷暖房から換気まで、子どもたちが気持ちよく過ごせるよう季節に応じた適温を保っています。
- 今日はどこへ行こう?お散歩コースがたくさんあります!
【周辺環境・立地】お寺の敷地内の森や自然に囲まれた園内にはお散歩コースのバリエーションに富んでいます。
- 防犯カメラや施錠付きの門で子どもたちの安全を守っています!
【施設全体】園内は開放的な雰囲気ながら防犯カメラや自動施錠などしっかり防犯対策をとっており、安心して保育ができる環境を整えています。
保育理念・方針 POLICY

【保育理念】 ・子どもたちが、いつまでも「素直な心」を育むように考えています ・子どもたちが、やさしく明るく元気な子になるよう豊かな環境を整えます ・子どもたちが、友だちとチャレンジする協同制・探究心を育てています ・子どもたち一人ひとりに、全員の先生が愛情を向け相互の信頼感を深めます ・子どもたちの発達をこども園と家庭で連携して守ります ・子どもたちの自主性。自発性を尊重し、一人ひとりの個性を大切にします 【保育目標】 ◯素直にありがとうが言える子(感謝の心の教育) ◯お友だちと仲良く遊べる子(協力と奉仕の心の教育) ◯自分で遊びを考えて、元気に遊べる子(自発と健康の教育)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、はなまつり
5月
遠足
9月
運動会
12月
お楽しみ会、もちつき
3月
卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園真岡ひかり幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒321-4345栃木県真岡市寺内75
- アクセス
- 真岡鐵道 寺内駅から車で10分
- 設立年
- 1965年
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 249 10 20 24 65 65 65 - 在園児 164 8 12 20 47 37 40 - 職員 49 3 4 5 5 5 5 22 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他29 17 1 4 2 8
- 利用料金
その他 冷暖房費6,000円 給食費1食1号350円 バス会費3,000円 卒業積立300円 父母の会費450円
- 園長
- 宇南山 照元
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0285823982
- メール
- hikari1@shougonji.ed.jp
- 法人名
- 学校法人荘厳寺学園