メッセージ MESSAGE
四季を通じて自然に接することができ、日々の保育に生かしています。また、小規模園の利点を生かし、3歳以上児の生活面での縦割り保育を実施しています。異年齢の仲間とふれあい様々な体験を通して自信や意欲、思いやりを育てて友達や仲間と共に育ち学びあうことのできる力の基礎を培う保育をめざしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

日々の保育活動
ぽかぽかタイム(全園児)など、異年齢児の仲間とのふれあいや様々
な共通体験を通し、共に育ち、学び合うことのできる力の基礎を培う。

園庭開放
月2回の園庭開放で、交流保育等を実施し同年齢の子どもたちといっしょに遊んだり、育児相談などに応じたりして未就園の親子の支援をしている。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
保育目標 健康でしなやかな心とからだをもつ子どもを育てる 仲間と共に生き生きと活動し、思いやりのある子どもを育てる 豊かな感性を身につけた子どもを育てる 保育方針 子どもたち一人一人が集団生活の場で生き生きと活動できる寛いだ環境づくりを心がけ、信頼できる人との関係の中で、人権を大切にする保育に努めている。 また、日々、零歳児から就学前の乳幼児が仲間とふれあいながら様々な体験を通して遊びを広げ、共に生活する楽しさを知る中で、思いやりや感性を養い、豊かな人間性をもった子どもの育成をめざしている。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級お祝い会、園外保育
5月
創立記念日、交通安全教室、 個人懇談会
6月
防犯訓練、体操教室
7月
夏のお楽しみ会、保健と衛生を考える日の集い、体操教室
9月
体操教室 、おはなし会
10月
運動会、園外保育、消防署立ち合い避難訓練、芋ほり
11月
みんなで作ろう月間、防犯教室、体操教室、焼き芋パーティー
12月
お楽しみ会、おもちつき、栄養士さんの話
1月
新年おめでとう会、個人懇談会、体操教室
2月
保育参観、小学校半日体験入学(5歳児)、お別れ遠足、体操教室
3月
お別れ会、卒園式
その他
ALT(年6回3、4、5歳児)、園庭開放(月2回)、誕生会、身体計測、人権を確かめあう日の集い、避難訓練(月1回)、家読リレー(年間一人6冊)、月2回金曜日に絵本の貸し出し
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 小平尾保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒630-0226奈良県生駒市小平尾町1553-1
- アクセス
- 近鉄生駒線萩の台駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:00~19:30(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:30) 土曜 7:30~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他20
- 利用料金
保育料 0円~68000円/月(世帯年収により変動します)
その他 アレルギー除去食対応有 給食費 5600円(3歳以上児クラス) 体操服・教材費
- 電話
- 0743777047
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。