メッセージ MESSAGE
丈夫な子ども 友達と元気に遊べる子ども
現在、立花団地6号棟の本園舎は耐震工事のため、東あずま公園敷地内に仮園舎があります。 東武亀戸線東あずま駅より園舎が見え、徒歩2、3分です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心と体の健康づくり
保育園の環境を活かし、散歩や戸外遊びをたくさん取り組んでいます。朝体操や、リズムなど全身を使って気持ちよく体を動かす事ができるような取り組みをしています。生活リズムについて保護者の方や子ども達と一緒に考えすすめていきます。

食育活動
毎年、野菜や果物などクラスでいろいろな食物の栽培をしています。調理保育を通して食への興味関心を育てます。専門の栄養士より食べ物や栄養について話を聞き、食に関する様々な経験をします。

異年齢活動
異年齢活動を通し大きいクラスの子は、小さいクラスの子へ、優しい気持ちを育み小さい子は、大きい子への憧れから刺激を受け、同じ遊びを懸命に取り組みます。一つのことを共有することで遊びが広がり楽しさ倍増します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 防災・防犯
毎月の避難訓練、不定期に防犯訓練、引き渡し訓練、通報訓練(災害伝言ダイヤル、すみだ保育所連絡情報メール)を実施しています。
- 環境衛生
園の環境維持のため、定期的に消毒や清掃をしています。(寝具消毒、寝具水洗い、園舎清掃、害虫駆除、砂場清掃、樹木消毒、カーテンクリーニング)
- 仮園舎
公園内のため、園舎の日当たりも良く、窓からは公園の木々の緑がきれいで、四季の移り替わりを感じることができます。明るい園内で過ごしたり、公園で自然に触れて遊んでいます。2両編成の亀戸線の車両が子どもたちに人気です。
保育理念・方針 POLICY
保育目標 健康で明るくのびのびした子ども 丈夫な子ども 友達と元気に遊べる子ども よく話を聞ける子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園の日、進級の日
5月
保育参観、保育参加(幼児組)
7月
プールあそび、夏まつり
8月
プールあそび
9月
おじいちゃんおばあちゃん会
10月
運動会、園外保育(幼児クラス)
11月
わくわく劇場、保育参観、保育参加(乳児組)
12月
子どもお楽しみ会、鏡もちつき、お楽しみ会
1月
ごっこあそび
2月
豆まき
3月
就学祝い会、お別れ会
その他
誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 東あずま保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒131-0043東京都墨田区立花1-27-6-101
- アクセス
- 東武亀戸線東あずま駅から徒歩で8分JR総武本線,JR中央・総武線各駅停車,東武亀戸線亀戸駅から徒歩で17分JR総武本線,JR中央・総武線各駅停車平井(東京都)駅から徒歩で24分
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22
- 利用料金
保育料 墨田区の定める保育料(0円~73800円)
- 電話
- 0336132868
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。