メッセージ MESSAGE
いきいき学ぶ!個性を伸ばす!
無限の可能性を秘めた子どもたちと、先生が過ごす3年間という時間は宝物。 ゆっくり、じっくり、個性と向き合い、ともに過ごす時間を大切にしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

オープン保育
子どもたちの「個性の芽」を見たいから、「オープン保育の日」を実施しています。週1回木曜日、全学年の子どもたちが対象です。この日はクラスや学年関係なく「木工コーナー」や「ぬりえコーナー」など、好きなコーナーに足を運んでもらいます。そのほかにも、鉄棒を練習する子、ねんど遊びで過ごす子、空き箱で飛行機を作る子。どこで遊んで、何を学んでもよい日です。

歌唱指導
リズム遊びを交えながら、声を出すことや歌うことを楽しんでもらえるように、レッスンしています。このカリキュラムを通して、そして、音楽や歌の歌詞を通して、様々な人間の感情を学び、豊かな心を育てます。
年少クラスはしっかり体から声を出すことや発語の教育を中心に、年中クラスでは聴音にチャレンジしたり高音を出せる練習を、年長クラスでは歌詞の内容を考えながら歌で表現できる楽しみを覚えます。

絵画(造形)
クレヨンや絵の具を使って絵画制作をしています。「線を描く」ことや「色を塗る」こと自体、子どもたちには新鮮で、楽しい体験です。手から、目から刺激を受け、自分らしくのびのび描けるように指導していきます。

石井方式漢字指導
授業名にもある「石井」先生にお会いしてから約20年。「幼児にとって、『漢字』というものはひらがなよりやさしいんだ」と講義を受けたときは、大きなカルチャーショックを受けました。そこから講師として今に至りますが、子どもたちの漢字を受け入れる能力は素晴らしい。同時に絵本を読む楽しさを覚え、想像の翼を広げていってもらえるよう、読書の楽しみに繋げていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
大きな栗の木の下の、大きな遊具で遊んだり、サッカーに三輪車、砂場遊びにおにごっこ。子どもたちがのびのび全速力で走れるように、広々した園庭が私たちの自慢です。
- 温水プール
年間通して使用できる温水プールを敷地内に設けました。夏場でなくても水に慣れておくことは、健康づくりはもちろん、海やプールなど、レジャー時の安全にも役立ちます。
- 第二グラウンド
本園から徒歩約10分。約900坪にもなる広大な敷地のグラウンドを用意しています。運動会や夕涼み会など、様々な行事を行えるスペースです。
保育理念・方針 POLICY
子育て”って人育て”。 知・徳・体を育てる全人教育(玉川学園の創設者小原國芳によって唱えられた、大正デモクラシー期の教育改革運動における教育理念)”を学んだ園長を中心に自主性や柔軟性を育む「オープン教育」を実践し、個性を大切にしたカリキュラムの選定や園の運営を行います。 ・みんなが健康であるために ・みのりキッズはみんなで学ぶ ・遊んで身につく社会性
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、対面式
5月
春季遠足 、にんじん堀り 、引渡訓練 、家庭訪問
6月
父親参観 、じゃがいも掘り 、保育参観
7月
夕涼み会 、七夕音楽会
8月
夏期保育
9月
未就園児向け公開保育
10月
運動会 、保育参観 、さつまいも堀り 、野外セミナー
11月
秋季遠足 、七五三 、お参り 、願書受付
12月
おゆうぎ会、餅つき、クリスマス会
1月
バードウォッチング 、保育参観
2月
作品展 、節分 、サッカー大会 、ドッチボール大会
3月
お別れ遠足 、お別れ会 、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 習志野みのり幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒275-0017千葉県習志野市藤崎6-20-22
- アクセス
- 京成本線京成大久保駅から徒歩で15分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 48 16 16 16 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他39 3 1
- 利用料金
保育料 習志野市の保育料に準ずる
その他 入園準備金 3万円
- 電話
- 0474752618
- webサイト
- https://nrsn.mnr.ed.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。