メッセージ MESSAGE
豊かな人間性をもった子どもを育成する。
生きる力の基礎は、「環境(自然・人的)を通して」「生活と遊びを通して」行われるものです。本園は、豊かな自然に恵まれ、子どもが思いきり活動できる場所があります。子どもが興味を持って、友達とともに自主的な活動や遊びを行い、創意工夫や社会性、協同性、道徳性)を身につけていくことを援助していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

お茶ごっこ
5歳児クラスで月2回(木曜日)練習をします。 正座や作法に馴染みがない児童も、上手にできるようになります。卒園式の時には、お家の方にお茶を点てます。

サッカー
4歳児、5歳児クラスで、春季2回、秋季3回の年間5回実施します。競技練習というより、ゲームや基礎運動でバランス感覚・体力作りを主眼としています。

就学前教育
小学校入学までに体得しておいた方がよい文字や数について、教育到達目標を設定し、年齢に応じて学ぶことができるようにしています。[文字]ひらがながすべて読み書きできる。特殊音節の読み書きができる。[話す・聞く]友達や先生の話を聞くことができる。自分の考えや思いを伝えることができる。[数]0~100の数字の読み書きができる。数の大小がわかる。一桁の足し算・引き算ができる。アナログ時計がだいたい読める。

英語で遊ぼう
4~5歳児は4月から、3歳児は6月から、こちらも月2回(火曜日)行います。歌やゲームで楽しく英語にふれます。保護者の方の参観・参加も自由です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 屋栽培飼育活動と食育、情操教育
アサガオやチューリップなど花卉類の栽培や、メダカ・ザリガニなどの飼育で、思いやりや慈しみの心を、ミニトマトやかぼちゃ・スイカなどを栽培し、採れたものを食べることで食に関する意識を育てます。
保育理念・方針 POLICY
健康なからだをつくる。意欲と思いやりを育てる。自主性や創造性を伸ばす。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、父母の会総会、保育参観
5月
春の遠足、健康診断、歯科検診、花祭(海眼院)
6月
交通安全教室
7月
お昼寝開始(以上児)、七夕まつり、水遊び、夏祭り「子供を守る会」のラジオ体操
8月
人形劇等観劇、水遊び、「子供を守る会」のラジオ体操
9月
地区秋祭り
10月
運動会、秋の遠足、健康診断
11月
視力検査
12月
お招き会、発表会、クリスマス会
1月
もちつき
2月
節分、父母の会役員選挙、涅槃さん(海眼院)
3月
ひなまつり、お別れ遠足、卒園式
その他
誕生会、安全点検、避難訓練、お茶ごっこ(5歳児)、英語で遊ぼう(345歳児)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大湊保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒516-0001三重県伊勢市大湊町1080-1
- 開所時間
平日 7:30~17:30(延長保育 7:30~8:00、16:00~17:30) 土曜 8:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 7 7 7 13 13 13 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他9
- 利用料金
保育料 0円~49800円/月(世帯年収により変動します)
その他 給食費(以上児)、制服代、保育用品代
- 電話
- 0596363260
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。