
メッセージ MESSAGE
「あったか~い ふれあい保育」一番大切にする想いです。
どんぐり保育園は0~2歳までの企業主導型保育園です。枠組みとしては認可外保育施設になりますが、国からの助成金が出ることにより、保育料は一般の認可保育園並みの料金となります。病児保育を併設しており、外部からはもちろん、どんぐり保育園の在園児さんにも多く利用していただいています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然・教育プログラムが自慢です。
保育園では畑で様々な野菜を育て、食に関する興味や関心を深めていきます。また、2才児さんは自然環境に恵まれたグループ園の柿の実幼稚園に行って、じゃがいも・さつまいも・大根掘りをしたり、園のお山で遊ぶ機会も設けています。

年間を通して様々な行事を楽しみます。
園での生活に季節を取り入れた行事を行うことで、子どもたちのこころの成長を育んでいます。

子どもたちのこころを育みます。
子どもたちが五感を育めるよう、お散歩・公園遊びで自然を楽しみ四季を感じられる体験を大切にしています。

ほかほか給食でいただきま~す。
自園で栄養士が温かい給食を毎日作っています。手作りのおやつも子どもたちに大人気です。
時には絵本に出てくるごはんや、世界のお料理、日本の郷土料理を取り入れて、子どもたちが楽しんで食事をできるよう工夫をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 木材の香りに囲まれたあたたかな園内
近隣の環境に恵まれており、天気のいい日は散歩にでかけます。 公園で思いっきり遊んだり、お弁当を持ってピクニックに行くこともあります。 園内は小さな子どもたちの目線に立ち、遊具の配置や装飾の位置、棚の角にクッションをつけるなどの安全への配慮を心がけています。
- 病児保育室を併設しています。
「子どもの体調が悪く保育園や幼稚園、学校に通わせることができない・・・でもどうしても仕事や用事が休めない」そんなとき、お子さんをお預かりすることができます。詳しくは、病児保育どんぐりでご検索ください。
保育理念・方針 POLICY

一人ひとりの気持ちを受け止める保育 あったかいふれあい保育 子どもとの共有・共感を大切にする保育 楽しさと興味を育む保育
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
こどもの日の集い
6月
プール開き
7月
七夕まつり
9月
お月見
10月
運動会
11月
保育参加
12月
お餅つき、クリスマス会
1月
お楽しみ会
2月
豆まき
3月
ひな祭り、進級式
その他
避難訓練、身体測定、誕生会
実際に通った保護者に聞いた口コミ
園のココがオススメ!
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- どんぐり保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒215-0023神奈川県川崎市麻生区片平4-1-30
- アクセス
- 小田急小田原線柿生駅から徒歩で9分小田急多摩線五月台駅から徒歩で19分
- 設立年
- 2018年
- 開所時間
平日 7:00~20:00 土曜 7:00~20:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後5ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 36 6 13 17 - 在園児 32 6 13 13 - 職員 24 2 3 3 16 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他12 8
- 利用料金
保育料 0歳:46000円 1歳:43000円 2歳:42000円
- 園長
- 齋藤 久美子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0448197351
- メール
- donguri@bloom.ocn.ne.jp
- 備考
小田急線柿生駅から、平坦な道を徒歩8分。病児保育どんぐり併設。 駐車場あり(保育園用4台、コインパーキング有)。