メッセージ MESSAGE
「しあわせいっぱい あふれる笑顔 みんなキラキラ上庄っ子」
1.子どもの可能性を引き出し、自ら伸びようとする力を育てます。 2.遊育・食育・共育のバランスのとれた保育を提供します。 3.保育士としての資質向上に努め、より良い保育サービスを提供します。 4.地域における子育て支援の核となるような社会的役割を果たします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

■遊育(遊びや自然の中で)
・個性や主体性を大切に、豊かな体験の中で感性・意欲・創造性を培います。
・さまざまな人との関わりを通して、社会性や優しい心を育みます。
・文化を継承し、郷土を愛する心を育てます。

■共育(子育ち・親育ち・地域育ち)
・家庭と園とが一緒になって、子どもの健全な心身の発達を目指します。
・保護者の思いをくみ取りながら、地域の子育て家庭を支えます。
・地域の方々とのふれあい活動を通して、思いやりの心を育てます。
・関係機関と連携し、子育ち・親育ち・地域育ちを目指します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
子どもの最善の幸せを願い、園・家庭・地域のぬくもりの中で、安心して自己を発揮し、豊かな心を持った子どもを育成します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園の集い、午睡(0123歳児)
5月
こどもの日の集い、春の遠足、保護者の会総会、親子であそぼう会、みんなで遊ぼう会、春の交通安全教室、泥んこあそび(345歳児)
6月
人形劇観劇、ふれあい花壇作り、内科健診、歯科健診、給食試食会
7月
七夕の集い、午睡(45歳児)、プール遊び
8月
夏まつり
9月
運動会、老人施設訪問
10月
秋の遠足、食彩祭り参加、一人暮らし老人お招き会、親子クッキング
11月
七五三宮参り、個別懇談会、豚汁クッキング、上庄地区敬老会
12月
生活発表会、もちつき、クリスマス会
1月
お正月お楽しみデー、冬の交通安全教室
2月
豆まき、ふれあいお招き会、内科健診、歯科健診、お別れ会、寿司バイキング
3月
ひな祭り会、次年度保護者会、卒園を祝う会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園上庄保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒935-0065富山県氷見市泉355-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 95 2 14 18 22 16 23 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他25 4 0 0 0 0
- 利用料金
延長保育料 19:00まで、別途料金1ヶ月1000円、緊急1日100円
一時保育料 1日、2000円 (830~1630)、半日、1000円 (830~1200)、昼食後、1500円 (830~1330)
その他 登降園は、保護者の方が責任をもって送迎をお願い致します。お迎えの方が予定の人と違う場合は、連絡をお願いします。 希望される方には通園バスをご利用いただけます。 料金、1ヶ月往復3000円、片道2000円、1日往復200円
- 電話
- 0766725674
- メール
- kamisyo@p1.cnh.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。