メッセージ MESSAGE
豊かな心としなやかな身体づくり
やわらかい太陽のぬくもりを感じながら、広い保育室でいきいきと活動できるように配慮して います。園で一日の大半を過ごす園児が、安心・安全に過ごせるようにします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

音楽
月1~2回、ブレーメン音楽研究所講師による指導。3歳児はリズム、4歳児はメロディーを中心に、5歳児は集大成として、鼓笛隊をしています。

体育
週1回アクバス体育教室講師による指導。年長のサッカーは10数年前より他市と年1回試合実施。

茶道
週1回裏千家講師による指導。開園以来、静かなひと時を過ごし感謝の気持ちをはぐくむことを目的として実施しています。

食育
園内で季節の野菜を栽培しています。子どもたちと一緒に、収穫したり、いろいろな野菜に興味を持ってもらうよう取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- 安田式遊具・プールの導入
子どもたちが自然と親しみ、泥だらけになりながら遊ぶスペースを園内に作っています。 また、安田式遊具・プールをはじめ、子どもたちが自らの発意で取り組み、熱中できる遊 具を導入し、遊びを通して、心と体のバランスのとれた成長を促します。
保育理念・方針 POLICY
子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級、 、 入園式、 、 始業式、 、 親子遠足、 、 クラス懇談会
5月
こどもの日の集い、 、 自由参観(乳児)
6月
内科健診、 、 尿検査、 、 歯科健診、 、 自由参観(幼児)
7月
プール開き、 、 個人懇談、 、 夕涼み会
8月
プール遊び、 、 プール参観、 、 デイキャンプ
9月
ぶどう狩り、 、 聴覚検査、 、 視覚検査
10月
運動会、 、 芋ほり、 、 焼き芋大会
11月
遠足
12月
クリスマス会、 、 個人懇談
1月
お正月あそび
2月
節分、 、 生活発表会、 、 内科健診
3月
お茶参観、 、 ひな祭り、 、 卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園智鳥保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒571-0026大阪府門真市北島町14-28
- アクセス
- OsakaMetro長堀鶴見緑地線門真南駅から徒歩で15分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 213 18 33 36 42 42 42 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他31
- 利用料金
一時保育料 0歳児3000円(給食・おやつ・布団リース含む) 1歳児~5歳児2500円(給食・おやつ・布団リース含む)
- 電話
- 0728813755
- メール
- hoiku@chidori.or.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。