メッセージ MESSAGE
「のびのび・いきいき・はきはき・にこにこ・わくわく」
豊かな自然に恵まれ、おちついた環境のもと、自由でのびのびとした保育の提供に努めております。子どもたち一人ひとりを大切にし、保育目標である「のびのび・いきいき・はきはき・にこにこ・わくわく」を育みたくましく成長するよう、職員一同日々の保育に取り組んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

体育遊び
体育大学の先生のご指導をいただき、身体を動かして遊ぶ楽しさを教えてもらい体幹を整えていきます。サッカーをしたり、忍者ごっこをしたり全身を使って遊びます。

英語教室
外国人専門講師を招いて、歌やゲーム等の中から英語に関心や親しみを持ち、楽しんで参加しています。

お茶教室
おいしいお茶に甘いお菓子をいただいて、心を落ち着かせる癒しのひととき・・・。お道具の知識や礼儀作法を学び、だんだんお行儀も良くなってきます。毎回待ち遠しいお茶教室です。

園内菜園
トマト、きゅうり等の栽培を通して生長の過程を観察し、実のなる喜びを味わいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園芸コーナー
園芸コーナー
- 安田式遊具
安田式遊具
保育理念・方針 POLICY
のびのび元気に生活する子ども(健康)にこにこ笑顔があふれる子ども(人間関係)はきはき自分の思いが話せる子ども(言葉)わくわくしながら興味をもてることがらを発見する子ども(環境)いきいきと活動し自由に表現する子ども(表現)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、新入児歓迎会、家庭訪問(新入児)、保育参観(第1回)、保護者会総会、春の遠足
5月
わくわく集会、個人懇談(在園児)、内科検診、はだし保育開始
6月
衣替え、むし歯予防集会、歯科検診、眼科検診、耳鼻科検診、運動会
7月
プール開き、プール集会、七夕集会、お泊り保育(5歳児)、英語教室参観
8月
夕涼み会、地蔵盆詣り、5歳児午睡終了
9月
保育参観(第2回)、内科検診
10月
衣替え、秋の遠足、ハロウィンパーティー、マラソン大会(乳児部)、はだし保育終了
11月
個人懇談、七五三詣り、音楽会
12月
マラソン大会(幼児部)、クリスマス会
1月
新年おたのしみ会
2月
豆まき、おたのしみ会(保護者会)、給食参観
3月
内科検診 、ひなまつり集会、ふれあい遠足、お別れ会、卒園式
その他
毎月の行事■身体測定■誕生会■避難訓練(月2回)■英語教室(4・5歳児/毎週月曜日)■チャイルドステップ(45歳児/月1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 粉河保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒649-6531和歌山県紀の川市粉河460-1
- アクセス
- JR和歌山線粉河駅から徒歩で8分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~13:00(延長保育 12:00~13:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 240 16 25 40 50 54 55 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 1
- 利用料金
保育料 0円~74800円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 30分あたり100円
その他 主食費 1 200円・副食費4 500円 【3歳〜】、延長保育利用料100円/30分 【利用者】【全園児】保護者会費 500円/月、月間絵本4 200円〜5 280円、カラー帽子900円、出席ブック・シール600円、名札115円、雑費領収袋80円、おしらせばさみ410円、てさげバッグ400円・ 連絡帳 〈0、1、2歳〉 ・ ワーク 〈3、4、5歳〉【1歳〜】通園リュック 4 180円、通園帽子1 500円、冬園服2 950〜3 600円・夏園服1 800円、体操服(上)1 850円・(下)1 800円【2歳〜】粘土410円、粘土ケース360円、粘土ベラ175円、粘土板500円、のり185円、クレパス470円、お道具箱665円【3歳〜】はさみ430円、水性マーカー840円【4歳〜】色鉛筆750円、ピアニカホース450円
- 電話
- 0736732222
- メール
- kokawahoikuen@kunimikai.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。