メッセージ MESSAGE
エリア支援保育所を行っています
保育園内で専任の保育士が地域の子育て家庭向け(妊娠期を含みます)に子育てに関する相談や情報提供を行っています。お子様と一緒に来所相談も可能です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育活動
苗植えや水やり、草取りなどの世話をし、収穫した野菜で食育活動を楽しんでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
施設の環境 ENVIRONMENT
- いろいろな散歩コース
園から一歩外へ出れば、緑豊かな東別院・橘公園・下茶屋公園などが近くにあり、散歩コースとして親しんでいます。
- 園庭
ビルが立ち並ぶ都会の中の保育園で、敷地は狭いながらも園庭は南園庭・西園庭があり、子どもたちが元気に遊んでいます。
保育理念・方針 POLICY
(保育目標)≪自ら学び考え判断し、行動する力の芽を育む≫ ・よく遊び、よく食べ元気な子ども・友達と仲良く遊ぶ子ども・自然や身近なことに興味・関心を持つ子ども・自分の思いを伝えたり、相手の話を聞こうとする子ども・様々な体験を通して表現活動を楽しむ子ども
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、入園式
5月
遠足、移動動物園、プラネタリウム見学(年長組のみ)
6月
歯科検診、クラス懇談会(乳児)、保育参観とクラス懇談会(幼児)、プール開き
7月
七夕まつり、夏まつり
8月
プール大会
9月
世代間交流
10月
運動会、遠足
11月
保育参加と個人懇談会(乳児)、個人懇談会(幼児)
12月
クリスマス会、保育参観とクラス懇談会(年長)
1月
クラス懇談会(乳児)
2月
節分、名古屋市保育まつり(年長組)、保育参観とクラス懇談会(年少年中)、クラス懇談会(乳児)
3月
ひなまつり会、お別れ遠足、お別れ会、入学を祝う会(年長組)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 中保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒460-0015愛知県名古屋市中区大井町2-13
- アクセス
- 名古屋市営地下鉄名城線東別院駅から徒歩で5分名古屋市営地下鉄名城線,名古屋市営地下鉄鶴舞線上前津駅から徒歩で12分JR中央本線(名古屋-塩尻),JR東海道本線(豊橋-米原),名鉄名古屋本線,名鉄常滑線,名古屋市営地金山(愛知県)駅から徒歩で19分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 8 10 12 20 25 25 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 1
- 利用料金
保育料 0円~64000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 短時間延長保育利用費 日額200円(利用者) 延長保育利用費 日額250円(利用者)
その他 日用品費(かばん、補助かばん)1920円(希望者)、被服費(帽子)1000円又は1060円(希望者)、遠足費1回最大1000円(参加者) 主食費 月額670円(3歳以上)、副食費 月額4500円(3歳以上)、その他(日本スポーツ振興センター負担金)年額260円
- 電話
- 0523211010
- メール
- a2525@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。