メッセージ MESSAGE
自分で生きていける力をもった大人になってほしい。
思いやりのある、よく食べ、よく眠り、よく遊び、自ら考え工夫し 自分らしくいられる子ども
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園外保育
土手登り、草花をとってのコサージュ作り、水路での水遊び等子ども達にとっては遊びの宝庫です。

小動物
朝登園してきて気分がのらず、クラスに入っていけない子もちょっと事務室によって猫を抱くことにより心が癒されて、自分のクラスへと戻っていきます。また、登園時にお母さんとの別れが悲しい時は、お母さんと一緒に園庭にいるウサギに草をあげるとモグモグと美味しそうに食べてくれて気分が変わり、お母さんと別れられたり

給食、おやつ
和食を中心に日本食の代表である玄米や味噌汁、納豆など、発酵食品を多く取り入れ、子どもたちの成長に、より良い食品を提供しております。
おやつも手作りを中心に提供しており、週に一度ほどのお菓子も無添加のお菓子、使用する調味料も無添加のものにこだわり、旬の野菜をふんだんに取り入れた食事を心掛けています。

園庭
芝生広場にはたくさんのバッタやかまきりや虫の森広場のクヌギの木にはカブトムシやクワガタがやってきて男の子は目をキラキラさせて夏の園庭を走り回り、園庭で泥団子作りを楽しんでいる子もいれば広い園庭を二輪車に乗って走り回ってる子もいます
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
お昼寝チェック
身体測定
保育理念・方針 POLICY
大切な家族を、真心を尽くして大切にお預りする。 子どもの心に寄り添うことで、子どもが自分らしく生きていけるように見守る。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
- 4月 - 入園式大津町つつじ祭り参加(年長)幼年消防クラブ結成式 
- 5月 - 健康診断0、1、2歳親子ふれあいデー健康診断 
- 6月 - 歯科検診泥んこ遊び&田植え(年長)プール開き 
- 7月 - 七夕会年長クラスお泊り会卒園児お集まり会 
- 8月 - 大津町地蔵祭り参加(年長) 
- 10月 - 3歳以上児大運動会0、1、2歳かわいいうんどうかい大津町福祉まつり参加(年長)お店見学(年長)トロッコ列車乗車体験(年長) 
- 11月 - 工場見学(年長年中)消防署見学(年長)三気の里開園記念祭参加(年長)3歳以上児親子ふれあいデー人形劇観劇芋ほり 
- 12月 - 2、3歳児クラスお楽しみ会クリスマス会もちつき 
- 1月 - 消防出初式(年長) 
- 2月 - 節分4、5歳児クラス発表会恐竜博物館見学(年長)保育参観週間スケート教室(年長) 
- 3月 - ひな祭り会おわかれえんそく卒園式幼年消防修了式マラソン大会 
- その他 - 毎月、身体測定、誕生会、避難訓練、月に1回「健康の日」として、おうちの方の手作りお弁当の日を持って、お散歩に出かけたりしています 
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 白川保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒869-1217熊本県菊池郡大津町大字森64
- 開所時間
- 平日 - 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) - 土曜 - 7:00~18:00 - 日曜・祝日 - - 
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 利用料金
- 保育料 - 0円~46000円/月(世帯年収により変動します) - 延長保育料 - 200円/1時間、月12回以上の場合 (上限 2500円/月) - 一時保育料 - 2000円/日(※給食費込み) 250円/1時間(給食費200円) 
- 電話
- 0962932194
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。









