メッセージ MESSAGE
豊かな自然に親しみ健康でしなやかな心を育てる
保育の特徴 NURTURE FEATURE

須崎市に開設された45年以上の歴史ある保育園です
近隣に田畑が広がり自然豊かな環境で四季の移り変わりを感じながら園児が通園し、乳児、幼児それぞれ混合クラスです。異年齢で共に生活する中、子ども達がそれぞれの年齢の違いを日々やりとりから学び、互いの違いを認め合える保育を大切にしています。

自然がいっぱい
園庭には昆虫や草花など身近な自然がいっぱいです。近くの畑では、玉ねぎ、じゃがいも、枝豆、さつま芋などを育て収穫しています。命あるものへの関わり方を試行錯誤しながら愛情が生まれる過程を大事にし、自然の恩恵を受けながらの心と身体の健康作りを進めています。

自他共に大切にできる生きる力
こども達が菜園活動で収穫したものを保護者や地域の方にアイデアを出し合い手渡しする場を設けたり、地域の方と季節の行事に参加する中で周りの人の温かいまなざしに触れ、自分達は大切にされている、愛されていると感じる時間を大事にし、自他共に大切にできる生きる力の基礎を培う保育に取り組んでいます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
保育理念・方針 POLICY
特徴:当園は、1974年、須崎市に開設された45年以上の歴史ある保育園です。園の北側にはJR線が東西に走り、園庭からは、おもてなし列車などを間近に見る事が出来ます。近隣に田畑が広がり自然豊かな環境で四季の移り変わりを感じながら園児が通園し、乳児、幼児それぞれ混合クラスです。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、家庭訪問、遠足
5月
こいのぼり運動会(参観日)、避難訓練消防指導、小学校との連絡会、交通安全教室
6月
やまももの家との交流、芋の苗植え、プール洗い(年長中)、山桜の里との交流、防犯教室
7月
七夕婦人会との交流、(七夕まつり)、プール開き
8月
プール参観、平和集会 なつまつり、須崎まつり
9月
プール閉じ、敬老会への参加(45歳)
10月
運動会、保護者同伴遠足、山桜の里との交流、年長 地質館
11月
芋ほり、みかんがり(5歳)、職場訪問焼き芋、地域との花植え、おみせやさんごっこ
12月
クリスマス会、エレクトーンコンサート
1月
七草集会、消火訓練(消防署)、卒園記念写真、交通安全街頭指導
2月
節分、保育参観、1日入学、小学校との連絡会、いちご狩り、人形劇
3月
ひなまつり集会、お別れ遠足、お別れ会 卒園式
その他
(毎月の行事)誕生日会、避難訓練、ストリーテリング、お話しの会、リズム運動
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 安和保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒785-0024高知県須崎市安和665-2
- アクセス
- JR土讃線(高知-窪川)安和駅から徒歩で9分
- 電話
- 0889420931
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。