メッセージ MESSAGE
遊びを通しての 発見と学びを促進!
大家族の一員としてこども一人ひとりの思いに寄り添いながら、遊びを通して人間の根っこの部分を大切に育てていきたいと日々保育をしています。 スタッフは全員保育教諭・保育士・有資格者です。 いろいろな面から子どもはもちろん保護者支援の一助になればと考えながら運営しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

いろいろな人から大切にされる事や友だちと関わる事の意味
毎日の園生活の中で、してもらって嬉しかったこと、嫌だったことを感じ取りながら言葉に置き換えてもらうことで認識できるようになります。
少しずつ思いやりが芽生え、不思議と自分だけでなく、他者に目を向けられるようになっているなと感じています。

自然の面白さ
毎日外あそびをしていることで、小さな自然の変化にきづきます。
去年はよもぎ摘みをして、よもぎ蒸しパンを作りました。
季節を肌で感じます。

生きる力の根っこを感じ取ります。
ケガをする事さえ子どもにとっては重要な経験です。
そのケガから安全に対する危機能力や自分の周りの環境の距離感を学び、痛みを感じた事で、大きなケガを予防する事にもつながっていきます。
痛みを知っていれば、小さいながらも転んだ友だちに「痛い?」「大丈夫?」と声をかける姿も見られ、その空間がとてもあたたかい空気につつまれます。

子どもの成長に寄り添った 給食調理
保育士と調理士が一緒になって子どもたちの喜ぶ顔を思い描きながら、レシピや盛り付けを考えて、食事・おやつを提供しています。
さらに、季節の行事を大切にし、端午の節句・ハロウィンやひなまつりにはワクワクするような給食を提供!誕生日には手作りケーキ・お祝い事には保護者や子どもたち参加のたこやきやピザづくりでパーティーなど、園独自で楽しい企画をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
身体測定
おもな行事 EVENT SCHEDULE
5月
健康診断(内科)
7月
七夕会
9月
お月見会
10月
運動会、健康診断(歯科)
12月
お楽しみ会
2月
豆まき参観
3月
ひな祭り、おもいで遠足
その他
毎月実施、避難訓練、身体測定、お誕生会、園庭開放
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- ひだまり保育園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒738-0039広島県廿日市市宮内工業団地1-9
- 開所時間
平日 8:30~19:30 土曜 8:30~19:30 日曜・祝日 8:30~17:00
- 受け入れ年齢
- 生後4ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 6 6 6 1 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他7 7
- 電話
- 0829300012
- メール
- hidamarihoikuen@takamiyaunso.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。