メッセージ MESSAGE
気づき、考え、やってみる
子どもたちの持つ本来の力や意欲を最大限発揮し、健やかに成長していけるよう、一人ひとりの子どもに寄り添い、子どもの発するメッセージを逃さないような保育に努めています。 理想の保育に近づけるよう保育士育成にも力を注いでおり、大人も子どもも学びがたくさんの毎日です。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
畑あり
最寄り駅・バス停から近い
駐車場あり
自転車駐輪場あり
園庭に遊具あり
監視カメラあり
保育方針
はだし保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
ピアノを用いた音楽活動
英語教育
戸外活動
体操
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
制服あり
保護者会あり
ノンコンタクトタイムあり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員100名以上
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
入園可能月齢
生後6ヶ月から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- 広い園庭でのびのび遊べます
広い園庭を有しており、遊具がある一角の他に、子どもたちがのびのびと走り回るスペースを確保しています。 園庭では木登りができる木や、うんていなど、身体をしっかりと動かせる遊びが楽しめるほか、小さなクラスの子も遊べる滑り台、砂場などもあります。
保育理念・方針 POLICY

おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園・進級式
5月
春の遠足 保育参観(以上児)
6月
一峰まつり 親子ふれあい運動会(未満児)
7月
七夕 お泊り保育(年長児)
9月
発表会(未満児)
10月
運動会(以上児) 親子旅行(以上児)
12月
発表会(以上児)もちつき クリスマス会
1月
どんど焼き 保育参観・懇談会(年長児)
2月
保育参観(年少・年中) お別れ旅行(年長児) 節分
3月
保育参観(未満児) 送る会・お別れ会 卒園式
その他
誕生会(毎月)
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 一峰こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒370-2343群馬県富岡市七日市178-1
- アクセス
- 上信電鉄上信線上州七日市駅から徒歩で5分
- 設立年
- 1975年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 8:00~16:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 15 20 20 25 25 25 - 在園児 139 15 26 18 24 28 28 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他30 2 3 1 3 4
- 園長
- 土屋 勇
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0274636220
- メール
- itimine@alto.ocn.ne.jp
- 備考
支援センターの予約は上記のURLへお願いいたします