メッセージ MESSAGE
一人ひとりを大切にし、三者一体の人との関わりを大切にした保育
夢の園保育園は、児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児の保育を目的とする児童福祉施設です。それぞれの子どもの人格や人権を尊重し個性の伸展をめざす自己のもっている力を十分発揮できる環境を整え創意工夫をこらしながら、子どもの快適な「生活の場」づくりに努めます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子ども像
やりたいことを意欲的にやれる子ども、思いやりのある子ども、自ら考えて行動する子ども

保育士像
子どもの主体的な活動を保証し、やさしく援助する保育士、個々の発達の連続性を考え、丁寧に対応していく保育士
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 活動・雨天以外は、屋外にて思う存分に活動
活動計画を基に全園児が(集団遊び・リトミック、わらべうた、運動遊び、散歩、四季の花を咲かせる等)年間を通して朝の活動を実施し、子ども達が個々の個性を伸び伸びと発揮し、あふれんばかりの意欲と心情豊かな健康づくりを致します。
保育理念・方針 POLICY
国、県、沖縄市の援助のもと、働く観や、その他の都合で、昼聞、保育できない方のお子様0歳児から4歳児の乳幼児をよりよい環境を整え、その中で園児一人ひとりが個性を発揮しながら心身共に順調で豊かな成長発達が出来るよう日々の保育に当たります。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、親子遠足、こいのぼり掲揚式
5月
尿ぎょう虫検査
6月
歯科検診、内科検診、ふれあいのつどい(地域交流)
7月
夏まつり、プール開き、七夕集会、セミとり遠足
8月
プール閉め、池原盆踊り(地域交流)
9月
運動会、十五夜(地域交流)
10月
秋の遠足
11月
尿ぎょう虫検査、内科歯科検診
12月
おゆうぎ会、クリスマス会
1月
たこあげ遠足、ムーチーづくり(地域老人会との交流)
2月
豆まき(節分)、三月菓子づくり(地域老人会との交流会)、お別れ遠足
3月
ひなまつり会、卒園式保育修了式
その他
お弁当会(第3木曜日)*園行事等都合により変更になることがあります。、発育測定、園だより、献立表発行、誕生会(第4木曜日)、長寿苑慰問、避難訓練、クラスだより(年4回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 夢の園保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒904-2141沖縄県沖縄市池原2-20-21
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 12 18 18 20 22 15 -
- 利用料金
保育料 0円~51000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 30分:150円
- 電話
- 0989388662
- メール
- yumenosono@ion.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。