メッセージ MESSAGE
全てが開放的で自由な園風。園児・各職員ともに、ワイワイと楽しみながら過ごしています。また、各行事には、それぞれの明確な目的があり、準備には大変苦労しますが、大切な園児の心身成長のため、園(よろこびの園)全体で真剣に取り組んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

菜園
プランターでトマトとキュウリを育てます。お当番さんが毎日水やりをしに行き、収穫したものは調理して給食でいただきます。成長を観察し、収穫して食べることで食べ物に対する関心や感謝の気持ちも育ってくれればと思っています。

お米洗い
今年度も、ろば組さんにお米洗いをしてもらいます。毎朝その日のお当番の2人にはお米を研いで、炊飯器のスイッチを押すところまでをしてもらいます。炊けたご飯はろば組さんが給食で食べます。ぜひお家でもお手伝いさせてあげてください!
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 設備
全室冷暖房完備(ガスヒーポンエアコン)、床暖房、0、1歳児保育室床暖房・畳室有り、防犯カメラ設置、送迎用駐車場完備
保育理念・方針 POLICY
「子供も、老人も、ふとっちょも、のっぽも、ハンディがあろうが、なかろうが、才能の有無に関係なく…」このようなキリスト教の精神のもとに、今ある力を、充分に発揮できる精神を念頭に、互いの価値を認めあいながら、園児・職員一体となって、良き出会い、良き仲間づくりを大切にしてゆく心構えです。 児童福祉法に基づいて、乳幼児を保育することを目的とした児童福祉施設です。昼間の大半を保育園で過ごす園児達個々の、可能なかぎりの欲求等を満たしながら、「自分が生きている事」「お友達も生きている事」の大切さを教えつつ、人類の宝物の原石を磨いていきます。自立の精神が養われ、夢が生まれ、冒険心を持ち、自信もつき、明るく、生き生きと、元気に頑張れる子供に成長してゆくように…。そのような保育を目指しております。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、設定保育開始
5月
遠足、健康診断
6月
雨天散歩、お料理作り
7月
七夕、プール、夏季キャンプ(4、5歳児)、野外パーティー、1学期終了
8月
夏休み(3~5日程度)、夏祭り
9月
2学期開始、お年寄りとの交流
10月
運動会、いもほり、遠足、健康診断
11月
遠足、やきいも大会
12月
クリスマス会、おもちつき会、2学期終了 冬休み
1月
冬季キャンプ(4、5歳児)、3学期開始
2月
発表会
3月
制作展、お別れ遠足、卒業式、年度保育終了
その他
身体測定、お誕生日会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- よろこびの園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒591-8033大阪府堺市北区百舌鳥西之町2丁178-1
- アクセス
- JR阪和線(天王寺-和歌山)百舌鳥駅から徒歩で21分南海高野線,泉北高速鉄道中百舌鳥駅から徒歩で21分南海高野線百舌鳥八幡駅から徒歩で25分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 90 9 15 15 17 17 17 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 1
- 利用料金
保育料 0円~67000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 500円/日
一時保育料 0~2歳児:400円/1時間、1500円/4時間、2700円/8時間、40000円/月 3~5歳児:300円/1時間、1100円/4時間、1900円/8時間、30000円/月
その他 主食費、副食費、絵画、リトミック活動費(3~5歳クラス)、卒園アルバム代(5歳児クラス)
- 電話
- 0722254429
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。