メッセージ MESSAGE
心の自立と身体の発育を促す保育
大光保育園の保育は管理保育ではありません。、子どもの自由な個性を尊重し発達段階に応じ、子ども達の無限の可能性を、自由に伸び伸びと活動できる保育。意欲と自信を持って、、たくましく育っていくように日々の保育に努めます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食べること・・・・命は大河の一滴
玄米から始める離乳食・無農薬野菜・、生きている味噌、醤油その他添加物いっさいなしの調味料・手作り午後食etc.、子ども達は生きる(生活)すべを知る必要があります。年長児は毎日の給食の、野菜洗いをします。(泥つき)大光畑で農作業をし、大根、人参、じゃがいも等、沢山の命の恵みをいただいています。

地域やお年寄りとの楽しい交流会
各地域のお年寄りの集いに参加したり、近隣にお住まいのお年寄りのお宅を訪問、したりして交流を深めています。

平和教育の日々の実践
平和でなければ子どもを育てることは困難です。、今、この時代だからこそつたえたい。、人を愛するという事・・命ってなんだろう? 平和ってなんだろう? 絵本や、歌、言葉かけを通して子ども達につたえます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
子ども一人ひとりを大切にし、集団の中で子どもの個性を尊重し、互いに学び、助け合う心を育てる。、家庭での子育てを支援し、保護者から信頼される保育園をつくる。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
花祭り(仏教行事)
5月
じゃが芋収穫
6月
梅ぼし漬け、田植え
7月
夏祭り
9月
運動会
11月
味噌作り
12月
餅つき
1月
どんどや
2月
お茶会
3月
マラソン大会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大光保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒862-0946熊本県熊本市東区画図町所島755-3
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 101 7 16 12 18 28 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他24
- 利用料金
保育料 0円~58000円/月(世帯年収により変動します)
延長保育料 1800〜1830(有料) 100円、1830〜1900(有料) 200円
その他 入園時・進級時:被服費9000円程度、用品代5000円程度、保育用品代700円~3000円程度、毎月:給食費主食費900円、給食副食費4800円
- 電話
- 0963786538
- メール
- daikou11@k7.dion.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。