メッセージ MESSAGE
自信を持って世界に羽ばたける子どもたちに
初めての友だちとの出会い、新しい環境。園児たちは不安でいっぱいです。 それでも園児たちは好奇心が旺盛。手を動かし、身体を動かし体験の中から学んでいきます。 園児たちの不安を受け止めながら、全園児へ目配りの行き届く教育を実践していきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

レゴ®️・カリキュラム
プログラミングや人工知能など今日の技術発展は、教育現場にも大きく影響しており、世界中でSTEAMと呼ばれる教育内容が推進されています。
名古屋市緑区の保育園SukuSuku Nursery School浦里・Anjuでは、STEAMを身につけられるレゴ・スクールの「レゴ・カリキュラム」を3〜4才児に導入しています。
名古屋市でレゴ社公認のレゴ・カリキュラムを導入した保育園は当園が初めてです。

学研カリキュラム
幼児教育の基本の一つに「三育(知育・徳育・体育)」という考え方があり、年齢や発達状況に応じて三育をベースとした教育が重要です。
愛知県名古屋市緑区の保育園「SukuSuku Nursery School 浦里・Anju」では、子どもの能力を最大限に引き出すための知育として、5歳児クラスを対象に「学研」のカリキュラムを5才児より導入しています。

イングリッシュタイム
ネイティブの先生と、英語を使って遊びます。
英語の歌、絵本の読み聞かせ、ゲーム等の様々なアクティビティを通し、毎日楽しく英語に親しむ時間を設けています。
オリジナルのカリキュラムで、色々な単語や表現に触れる事ができるのは、プリスクール併設の当園ならではです。
ネイティブの先生は、通常の保育時間中も子ども達に英語で声を掛けてくれるので、自然と英語を聞き取る耳が育ちます。

リズム遊び
週に2回、体幹・柔軟性・集中力等を養うリズム遊びを取り入れています。
保育士のピアノの音を聴き、音に合わせて動物や乗り物を模倣した動きを楽しみます。
手先・運動機能・脳など、身体の発達の基礎は体幹にあります。
身体の基礎ができあがる幼児期にしっかりと体幹・柔軟性を鍛えることで、その後の運動機能の獲得がしやすくなります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
保育理念・方針 POLICY
初めての社会に触れ、基本的生活習慣を身につける 学習の基礎となる”自ら考え行動する力”、発想力、感性を育てる 集団の一員として、社会性を身につける 楽しみながら英語に親しみ、書道や茶道を通じて視野を広げる 様々な経験の中で、子ども達の夢と自信を育む
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、進級式
5月
内科健診、母の日、おやつ遠足
6月
歯科健診(虫歯予防月間) 、父の日 、保育参観
7月
七夕会、プール開き、個人懇談会
8月
夏祭り、夏季希望保育
9月
引き渡し訓練、敬老の日、運動会
10月
ハロウィーン
11月
内科健診、弁当遠足、保育参観
12月
クリスマス会、冬季希望保育
1月
冬季希望保育
2月
豆まき会 、生活発表会 、個人懇談会
3月
ひなまつり 、お別れ会 、卒園式
その他
お誕生会、避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- SukuSukuNurserySchoolAnju
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒458-0847愛知県名古屋市緑区浦里5丁目245番地
- アクセス
- 名鉄名古屋本線本星崎駅から徒歩で13分名鉄名古屋本線鳴海駅から徒歩で15分JR東海道本線(豊橋-米原)大高駅から徒歩で30分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 7:30~8:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 7:30~8:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 60 0 0 0 20 20 20 -
- 電話
- 0526236780
- webサイト
- https://sukusuku-ns.com/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。