メッセージ MESSAGE
創造力豊かで 主体的に生活できる子
、いろいろな人に親しみをもち、自然や物を大切にする子 、ルールを守って、友だちと協力して遊べる子 、周りの環境に興味関心を持って関わり、創造、工夫して活動に取り組む子 、話をよく聞き、自分の考えをはっきり表現できる子 、健康、安全に気を付けて進んで戸外で遊ぶ子 、ねばり強く、最後までやり抜く子
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの人権や自主性を尊重する
幼児に望ましい環境を整え、一人ひとりの特性を大切にし、集団生活を通して、幼児期にふさわしい様々な活動を展開していきます。

様々な経験や体験ができる環境を整え創造力を育てる。
見たり、聞いたり、やってみる体験の積み上げを大切にします。

家庭にはない集団生活という環境の中で規範意識を高める。
自分が楽しく生活するために、良い事、悪い事、ルールを守る事の大切さを生活体験の中で学び育てます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
子どもの「やってみたい」と「体験」を大切にする
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園進級式、身体測定、こいのぼり集会、尿、蟯虫検査、保護者総会
5月
春の遠足、内科検診、視力検査、小学校一年生の授業参観
6月
歯科検診、はみがき指導、不審者避難訓練、水遊び、交通安全教室、個人面談
7月
プール活動、七夕集会、保育参観、1学期前半終了、夏休み、デザート作り
8月
夏休み、夏あそび、1学期後半開始
9月
お招き会、身体測定
10月
就学時視力、聴力検査、1学期修了式、秋休み、2学期始業式、運動会、就学時健診(年長児)、ハロウィンパーティー
11月
地震、津波訓練、秋の遠足、給食体験(年長児)、親子苗植え
12月
演劇鑑賞会、お楽しみ会、小学校学習発表会、2学期前半終了、冬休み
1月
冬休み、2学期後半開始、修了記念撮影、身体測定、新年の集い(もちつき大会)
2月
豆まき、お花見遠足、生活発表会、1年生お招き会
3月
ひなまつり、親子清掃、卒園式、クラス懇談会
その他
誕生会、弁当会、避難訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 那覇市認定こども園古蔵こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒900-0024沖縄県那覇市古波蔵1-33-2
- アクセス
- ゆいレール壺川駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 土曜 7:30~19:30(延長保育 18:30~19:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 3歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 0 0 0 0 30 90 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15 15 1 3 2
- 利用料金
延長保育料 【2号標準】18:30~19:30までの範囲内で利用する料金:300円、2号標準月額2500円 【2号短時間】16:00~19:301時間毎に300円
一時保育料 【平日】14:00~18:30500円 【土曜、休暇時】8:15~13:00(半日):700円、8:15~18:30(1日):1200円
その他 【給食費】1号認定者5000円(副食費4200円、主食費800円)、2号認定者6500円(副食費5700円、主食費800円) 【アルバム代(アルバム制作材料代、集合写真)】1000円/年
- 電話
- 0988530065
- webサイト
- toyoharu.jp/kindex.html
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。