メッセージ MESSAGE
もとしろおもっしょい
「もとしろ」とは「基城」と書きます。こどもの人格形成の基礎作りの大切な時期に、子育てのお役に立つ施設でありたいと願いを込めて名付けた園名です。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

子どもの育ちを伝えるドキュメンテーション
ドキュメンテーションとは北イタリアのレッジョ・エミリア地方から発祥したもので、絵や写真やコメントで、教育・保育のねらいや子どもの成長を可視化し分かりやすく発信する方法です。

きっつ
「きっつ」ではICTを活用することで、自信をもって自分を表現し、多様な価値観をもつ仲間と協力し、知りたいことを探求する機会を提供する。子どもたちの自己肯定感を高め、自ら学ぶ力を育みます。

英語で遊ぼう
週1回 希望者のみ実費徴収 遊びの中で外国人の先生との交流を通し自分から伝えたい気持ちを高め、主体的に取り組みます。

リトミック遊び
リズムを体全体で感じ、感じたことを思いに表現します。時には、みんなと同じでも......だんだんと、表現するおもしろさに気付き、自分オリジナルの表現力を手に入れていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員60〜100名
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
イキイキワクワク体験ができる環境、一人ひとりを大切に考え、子どもと保育環境が共動・共感・共有していこうと保護者の思いを受け止めながら育ちを伝えていき、地域の子育て拠点としての役割を目指す
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
みんなで集まる日
5月
太々祭、福島交番鯉のぼり飾り、子どもの日、母の日、白寿園雑巾贈呈、クッキング
6月
参加日(クラス懇談会)
7月
福島交番へ七夕飾り、笹流し(園外保育)、健康診断、水遊び、すいか割り、子ども祭り
8月
水遊び、学生実習、個人面談
9月
秋の親子遠足、交通安全週間、防災総合訓練、小学校との交流
10月
運動会、四所神社秋祭り、芋ほり、地域との交流、ハロウィン
11月
参加日(育児相談、クラス懇談会)、消防署見学、交通安全教室
12月
地域合同クリスマス会、門松づくり、しめ縄つくり
1月
七草がゆ、どんど焼き、凧揚げ大会、小学校進級準備、おへぎ焼き
2月
豆まき、表現会、卒園修了記念写真撮影、小学校入学体験
3月
ひな祭り、卒園式、東消防署参加による消火訓練、健康診断、修了式、小学校職員との交流
その他
(毎月)お誕生会、身体測定、お弁当を持って園外保育、消火避難通報訓練
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- もとしろ認定こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒770-0868徳島県徳島市福島1-6-24
- アクセス
- JR牟岐線阿波富田駅から徒歩で24分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:30、18:00~19:00) 土曜 7:00~18:00(延長保育 7:00~8:30、17:00~18:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 105 9 16 16 22 21 21 -
- 利用料金
一時保育料 1日1800円(給食費を含む)
その他 その都度実費負担
- 電話
- 0886542967
- webサイト
- motoshiro.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。