メッセージ MESSAGE
健康で明るくいきいきとした生活
子ども達の豊かな人間性の育成をめざし、園生活という集団の中で、仲間と遊び助け合うことによって、豊かな経験が得られ、ひとりひとりの子ども達が「健康で明るくいきいきとした生活」が送れるよう願い保育しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

保育環境
栄保育園は、自然に囲まれた地域柄、季節の変化を楽しみながら散歩や戸外遊び、冬は毎日のように雪遊びを楽しんでいます。

畑活動・食育
保育園の畑で子どもたちと職員で種まきから草取り、水やり、収穫までを行い、20種類ほどの野菜を育てています。
畑で収穫した野菜を給食室で調理してもらって食べたり、豆腐、みそ、カレー作りなどの調理体験を通して、地域の方や小学校1年生とも交流しています。
栄村ならではの郷土食にも関心が持てるよう、地域の方に教えていただき、実際に調理したり給食で提供したりしています。

少人数保育
少人数の保育園のため、週2回全園児でリズム(リトミック)やサーキットを行い、楽しみながら体を動かしています。大きい子の様子を小さい子が見て真似をし、大きい子は見本となれるように張り切っています。年4回、外部講師の方に子どもたちの運動遊びの指導と保育士の研修をお願いし、保育に役立てています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員30〜60名
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
子ども達の豊かな人間性の育成をめざし、園生活という集団の中で、仲間と遊び助け合うことによって、豊かな経験が得られ、ひとりひとりの子ども達が「健康で明るくいきいきとした生活」が送れるよう願い保育しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
7月
七夕まつり
12月
クリスマス会
2月
節分豆まき
3月
お別れ会、卒園式
その他
~春~ 入園式、交通安全教室、防火パレード、保育参観、家庭訪問 、~夏~ 親子体験教室、七夕まつり、プール遊び、スイカわり大会 、~秋~ 運動会、秋の遠足、やきいも大会、もちつき大会、祖父母参観、保育参観(音楽会)、 ~冬~ 節分豆まき、クリスマス会、発表会、雪上運動会、お別れ会、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 栄村北信保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒389-2702長野県下水内郡栄村北信70
- アクセス
- JR飯山線横倉(長野県)駅から徒歩で5分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 8:30~12:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 利用料金
保育料 保育料はお子さんのご両親の所得に応じて決定される市町村民税の所得割額に応じて決定されます。また、その家庭ごとの就労状況に応じて保育の必要量(保育を必要とする時間)が決定されます。
延長保育料 30分につき70円
一時保育料 3歳未満児:4時間まで1000円、8時間まで2000円 3歳以上児 :4時間まで 550円、8時間まで1100円
その他 3歳以上児(2号認定)は保育料は無償となりますが、実費負担分として給食費を3000円(月額)お支払いいただきます。
- 電話
- 0269873070
- メール
- hokushin-h@vill.sakae.nagano.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。