掲示板TOPICS
メッセージ MESSAGE
丈夫な体と豊かな人間性を育てる
本園では子どもの「生きる力」を育むことを根幹に保育のカリキュラムを組み、職員一丸となって取り組んでいます。集団生活の中で人とかかわる力を身につけたり、仲間と目標に向かって頑張る楽しさを感じたり。子どもたちは遊びながら「見えない力」の芽をぐんぐん伸ばしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

特色のある保育
園児定員100名自然豊かな環境下で、子供も職員ものびのび過ごしています。丈夫な体と豊かな人間性を育てるを目標として、リトミック、わらべ歌、体育指導など特色のある保育を行っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
畑あり
園周辺に公園・自然が多い
駐車場あり
ベビーカー置き場あり
園庭に遊具あり
避難場所が近い
監視カメラあり
保育方針
担当制保育
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
ピアノを用いた音楽活動
戸外活動
体操
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
看護師在籍
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
連絡帳
写真共有・販売
お昼寝チェック
身体測定
献立表配信
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- のどかな環境の中にある保育園です。
周りを畑に囲まれてとてものどかな環境の保育園です。 保育園前の市の畑で、野菜を育てています。 ナス・ピーマン・オクラなど、水をあげ、野菜が実り、大きくなる過程も実体験できます。
保育理念・方針 POLICY
丈夫な体と豊かな人間性を育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
健康診断、歯科検診、遠足
5月
こどもの日、警察署交通安全指導
6月
虫歯予防の日、消防署見学、プラネタリウム,夜間体験保育、野菜堀体験
7月
プール開き、七夕まつり、夏まつり
8月
市民プール、すいか割り大会
9月
防災避難訓練、プール閉い、市民プール、警察署見学、家族の日、お好み焼き会
10月
遠足、運動会、健康診断、歯科検診、クラス懇談会、ハロウィンパーティー
12月
消防署避難訓練、もちつき大会、クリスマス会
1月
消防出初式、卒園児保護者懇談会、就学前カリキュラム開始
2月
節分、お店屋さんごっこ、卒園児記念遠足
3月
ひなまつり、卒園式
その他
身体測定、避難訓練、お誕生日会
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 光第二保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒352-0031埼玉県新座市西堀1-3-15
- アクセス
- 西武池袋線(池袋-飯能)清瀬駅から自転車で15分東久留米からバスで10分
- 設立年
- 2007年
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 100 8 12 18 20 21 21 - 在園児 97 12 12 18 19 13 23 - 職員 15 4 3 3 2 1 1 1 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他19 5 1
- 園長
- 山本 恵子
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0484803366
- メール
- hikaridai2hoikuen@utopia.ocn.ne.jp