メッセージ MESSAGE
一人ひとりに寄り添う「春のようなあたたかい保育園」
JR、阪急宝塚駅の山側にある保育園です。駅前に位置する保育園ですが、開放感のある屋上園庭からは六甲山系が望め、春には、宝塚大劇場に続く「花のみち」の桜並木をお散歩、夏には漫画家の手塚治虫さんが幼少期に虫取りをした千吉稲荷神社へと自然に囲まれた環境の中、のびのびと過ごしています。
職員紹介 STAFF
久保田ひろみ
園長
開園して7年目を迎えた川面ちどり保育園です。 駅近ですが、開放的な屋上園庭からは六甲山系が望め、春には宝塚大劇場に続く花のみちの桜並木を、夏には、漫画家の手塚治虫さんが幼少期に虫取りをした 千吉稲荷神社をお散歩するなどのびのびと過ごしています。 産まれて初めてご家族のもとを離れ、保育園に入園されるお子さまが笑顔で安心して過ごせるよう、保護者の皆様と一緒に保育をすすめていきたいと思っています。
久保田ひろみ
園長
開園して7年目を迎えた川面ちどり保育園です。
駅近ですが、開放的な屋上園庭からは六甲山系が望め、春には宝塚大劇場に続く花のみちの桜並木を、夏には、漫画家の手塚治虫さんが幼少期に虫取りをした 千吉稲荷神社をお散歩するなどのびのびと過ごしています。
産まれて初めてご家族のもとを離れ、保育園に入園されるお子さまが笑顔で安心して過ごせるよう、保護者の皆様と一緒に保育をすすめていきたいと思っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

絵本の読み聞かせ
子どもの心が豊かに育っていくには、言葉の健全な発達が不可欠です。絵と文で構成され、豊かな想像を作り出す絵本を活用することで、想像力を育み、物事を深く考えることができるようになります。0~5才児クラスで毎日、読み聞かせを実践しています。

給食
毎月「給食会議」を開き、栄養士とともに献立を作成し、バランスのとれたバラエティ豊かなメニューを提供しています。また、アレルギー食は意見書を交わしながら完全除去し、代替食を提供しています。

リトミック
「見て」「聞いて」「触れて」感じ、感動することが出発となるリトミック教育を毎日の保育の中に取り入れます。音楽を注意深く聞き、即座に反応し、全身で表現することにより「即時反応」「注意力」「集中力」「記憶力」「思考力」を養っていきます。法人内には、有資格者がたくさんおり、充実した指導をしています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
プールあり
取り入れている保育活動
読み聞かせ
食育
リトミック
英語教育
異文化交流
施設形態・体制
定員100名以上
保育理念・方針 POLICY

保育理念 ・子ども一人ひとりを大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す 保育方針 ・思いやりと生きる力を養う ・基本的生活習慣を確立する ・家族との連携をはかり共に育てる ・各種の体験と教育を積極的に行う ・一人ひとりを大切にし、のびのび育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園を祝う会、クラス懇親会
5月
こどもの日、春の健康診断
6月
歯科検診、保育参観
7月
七夕の会、尿検査、プール開き、クラス懇談会
8月
プール遊び
9月
お月見会
10月
運動会、芋ほり遠足
11月
秋の健康診断、個別懇談
12月
クリスマス会
1月
お正月あそび
2月
生活発表会、節分
3月
ひな祭り、卒園式、修了式
その他
避難訓練、発育測定、誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 社会福祉法人 晋栄福祉会 川面ちどり保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒665-0842兵庫県宝塚市川面3丁目24-13
- アクセス
- JR福知山線宝塚駅から徒歩で12分阪急今津線(宝塚-西宮北口)宝塚南口駅から徒歩で18分阪急宝塚本線清荒神駅から徒歩で14分
- 設立年
- 2015年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 18:15~20:00) 土曜 7:00~20:00(延長保育 18:15~20:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 120 9 15 24 24 24 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他32
- 利用料金
延長保育料 19時まで:250円/15分 20時まで:500円/15分
- 園長
- 久保田 ひろみ
- 電話
- 0797268156
- メール
- hoiku-kw@chidori.or.jp