メッセージ MESSAGE
自由にのびのびと、のんびり育てる
私たち、共同保育所にんじんは子どもの自然に成長する本来の力をそのまま伸ばしていきたいと考えています。にんじんには園庭がないので天気の良い日は必ず公園に行き、砂場あそびや木登り、どろんこ遊びなど自然に触れながら身体を使って遊びます。また、異年齢保育なので0歳児から5歳児までみんな一緒に過ごします。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

季節を感じよう!
にんじんには園庭がない分、雨が降っていなければ必ず近所の公園や少し遠い公園に歩いて遊びに行きます。公園までの道中や公園で草花や木の実などに触れ季節を感じながら遊んでいます。春にはきれいなお花、夏にはセミの抜け殻、秋にはどんぐり、冬は霜柱とその物を使っておままごとをしたり、お土産にして持ち帰っています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園周辺に公園・自然が多い
最寄り駅・バス停から近い
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
保育方針
異年齢保育
はだし保育
取り入れている保育活動
戸外活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
おやつ・夕食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
布おむつ使用
おむつ持参不要
おむつ持ち帰り不要
寝具持参不要
保護者会あり
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員30名以下
土曜保育あり
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
入園可能月齢
生後57日から入園可能
施設の環境 ENVIRONMENT
- アットホームなあたたかい雰囲気
全室、畳なので子どもたちは裸足で過ごしています。その中で小さい子から大きい子まで一緒にブロックで遊んだり、絵本を読んだり、ぬりえやパズルなどそれぞれ自分の好きなもので遊んでいます。
保育理念・方針 POLICY
保育理念 1.自由にのびのびと、のんびり育てる 2.大人が決めたカリキュラムに従うのではなく、子どもの自然に成長する本来の力をそのまま伸ばしていく 3.赤ちゃんから学齢までの異年齢集団の中で育てる 4.地域の中でどんな子どももみんな一緒に育てる
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
お花見
7月
プール
8月
お泊り保育
12月
お楽しみ会
2月
節分
3月
卒園遠足、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 共同保育所にんじん
- 施設形態
- 認証・認定保育園
- 住所
- 〒188-0012東京都西東京市南町3-19-10
- アクセス
- 西武新宿線田無駅から徒歩で9分西武新宿線西武柳沢駅から徒歩で18分JR中央線 武蔵境駅からバスで15分
- 設立年
- 1976年
- 開所時間
平日 7:00~20:00 土曜 7:00~20:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 24 4 4 4 4 4 4 - 在園児 25 3 4 4 5 4 5 -
- 園長
- 石森 香織
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0424677151
- メール
- ninjin2003@jcom.home.ne.jp