メッセージ MESSAGE
「まことの保育」
親鸞さまは、90年の生涯を通して「真実まこと」を求めて生き抜かれましたので、浄土真宗本願寺派の保育連盟では、「まことの保育」と呼んで幼児教育・保育に取り組んでいます。ご本尊は「あみださま」で、子どもたちは「ののさま」と親しく呼んでいます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

いのちを感じる
子どもたちは生き物に強い関心を持っています。野菜作りをしている畑の土を掘り返せば、そこには小さな生き物の世界が広がっています。

木育
木をふんだんに使ってできた園舎です。自然を直接感じ取ることができる木の香りには、気持ちを落ち着かせる働きもあります。

さまざまな体験
幼児期は実体験がとても大切です。自分の目で実物を見ること。自分の手で実物に触れること。そして自分の体で体験すること。特に、幼保園という集団だからこそできる体験があります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
献立表配信
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園庭
南側の園庭は、平らで広々としています。全身を使って、思いっきり走り回ることができます。北側の園庭は、築山や砂場があり、井戸の手押しポンプもあって、水遊びや泥遊びができます。
- ボルダリング
面積が狭く、難易度も低いボルダリングですが、本格的なボルダリングに挑むための、入門編的な存在です。
- 木のお家
子どもたちは、すみっこや狭いところが大好きです。ちょっぴり暗いこの空間は、子どもたちの空想を膨らませる場所でもあります。
保育理念・方針 POLICY
仏教精神による宗教的情操教育を基盤として豊かな心を育てる教育・保育を行う
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
1学期始業式 、入園の集い(0~2歳児) 、入園式(3~5歳児) 、保育公開日
5月
花まつり(保育公開日) 、徒歩練習 、遠足 、家庭訪問
6月
笹取り笹巻会 、虫歯予防の集い 、さつまいもの苗植え 、内科検診 、歯科検診 、保護者総会
7月
七夕会 、プール遊び 、1学期終業式
8月
よさこいまつり参加 、お泊り保育(年長年中) 、あつまれ光の園まつり
9月
2学期始業式 、光の園運動会 、いもほり 、遠足 、給食参観(3~5歳児)
11月
やきいも会 、防火教室 、個人面談(3~5歳児) 、1日フリーデー 、内科検診 、歯科検診 、報恩講お参り
12月
もちつき会 、2学期終業式
1月
3学期始業式 、初釜 、1日フリーデー 、最終保育公開日 、長ぐつスケート
3月
アートフェスティバル 、りんでんまつり 、卒園式修了式 、3学期終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園光幼保園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒691-0003島根県出雲市灘分町266-2
- アクセス
- 一畑電車北松江線雲州平田駅から徒歩で14分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他22 0 0 0 0 0
- 利用料金
保育料 【3号認定】市が決定
延長保育料 (標準)300円/回 (短時間)100円/時
その他 【給食費】 (3歳以上児)6000円/月
- 電話
- 0853633681
- メール
- hikari@cyber.ocn.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。