メッセージ MESSAGE
自然の中で健康な体と心を育む、家庭的な雰囲気で楽しく過ごす
戸外で思いきり活動することで、じょうぶな体、強い足腰を育てます。 四季を通じて自然とふれあい、生き物への関心や、自然環境や友だちを大切に思う心も養われます。子どもたちが本当にやりたいこと、楽しいと思えることを見つけようとし、それを保育士はじめ他の職員もサポートしていきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

遊びの時間がいっぱいの保育
年間の行事数をできるだけ抑え、習い事のようなことはほとんどなく、存分に子どもたちの遊びの時間をもてるようにしています。しかし決まったカリキュラムが少ないからといって中身のない時間にならないよう、担任や主幹保育教諭がしっかり計画をたて、常に子どもたちの様子に目を配りながら保育内容を作成します。子どもたちの気持ちに寄り添い、日々「保育園が楽しい!」と思えるよう努めています。

歩く力を育てる
0歳児から、四季を通じて天気の良い日はお散歩に出かけます。戸外でさまざまな発見・体験をすることは心の成長につながるほか、健康な体と、体力を培います。このおかげか、年長組になる頃にはほとんど全員が、学区内の小学校までの約2㎞の道のりを歩き通せるほどになります。

食育
発達に必要な栄養をじゅうぶんに摂取できるよう、苦手な子どもが多い食材でも工夫しておいしく食べられるようにしています。また、食育の一環として園内菜園を行います。子どもたちはじゃがいも、大根などを植える・育てる・収穫する・食べる過程を通して、食材がどのようにして食卓に届くのかを実感します。給食のメニューには積極的に郷土料理を取り入れ、化学調味料や冷凍食品は可能な限り使いません。

家族に寄り添う保育
芽生保育園では、保護者の方々に日々の保育を見ていただく機会を積極的に設けています。保育参観、運動会、おゆうぎ会などのほか、隔月で奇数月中旬に行われる「お誕生会」には、誕生児の保護者の参加も歓迎しています。在園児の保護者以外でもご利用いただける電話での子育て相談も、随時受け付けています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 園舎について
1997(平成9)年の八戸市民病院移転とともに周囲の交通量が増えたため、芽生保育園では2005(平成17)年に、子どもたちが安全に、のびのびと遊べる環境を整えるため園舎を新築・移転しました。 木のぬくもりたっぷりのログハウスは、人に、子どもにやさしく感じます。
- 自然と触れ合うことができる環境
芽生保育園は、静かな住宅街の中にあります。 園児は階上岳をのぞむ園庭で思いきり遊び、新井田川のほとりをお散歩します。 自然とふれあうことで豊かな人間性が育まれます。
保育理念・方針 POLICY
健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的習慣を養い、身体機能の十分な発達を図る。 自然豊かな環境のなかで、健康な体と、ひとを思いやる温かい心を育む。 家庭的な集団の中で、遊びをとおして、総合的な保育・教育を行う。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式進級式
5月
じゃがいも植え、野菜づくり、お誕生会(4・5月生まれ)、お店屋さんごっこ
6月
サッカー教室(年中~)、短期スイミング教室(年中~)、保育参観
7月
サッカー教室(年中~)、お誕生会(6・7月生まれ)、夕涼み会
8月
じゃがいも堀り
9月
運動会、お誕生会(8・9月生まれ)&野外パーティ
10月
バス遠足、作品展、短期スイミング教室(年中~)
11月
お誕生会(10・11月生まれ)、ミニおゆうぎ会(2歳児~)、おゆうぎ会(2歳児~)
12月
プラネタリウム見学(年長)
1月
お誕生会(121月生まれ)、保育参観
2月
豆まき会、えんぶり見学会、おわかれ会
3月
お誕生会(2・3月生まれ)、卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 幼保連携型認定こども園芽生保育園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒031-0011青森県八戸市田向5-17-13
- 開所時間
平日 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 土曜 7:00~18:30(延長保育 18:00~18:30) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 6 8 11 18 18 19 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他15
- 利用料金
その他 給食費(1号認定):月額4000円(主食は持参) 給食費(2号認定):月額4500円(主食は持参) スイミング代(年2回、年中以上対象):1回4320円
- 電話
- 0178963920
- webサイト
- http://mebaehoikuen.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。