メッセージ MESSAGE
自然と共に学び、生きる力を育てる。
青い海と青い空、緑の山野、四季折々の自然環境に恵まれ、子どもたちは地域の一員として大切に見守られ、育てられています。その特色を活かしながら、子どもたちの健やかな成長を見守り、支援しています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育
「生きる力を育む食育」をテーマに楽しく食べることや感謝の心を育てます。同時に食の経験が豊かに積めるよう衛生的で落ち着いた環境の中で食事提供を行います。

体育・知育
天気の良い日は、戸外で元気に遊び健康な身体をつくります。右脳左脳を意識した様々な遊びや体験の機会をとおして脳の発達を促し、豊かな感性を引き出します。

木育
市も推進する木のおもちゃなどを取り入れることで五感を刺激し環境や自然、生命を大切にする心を育てます。

地育
地域にある「こと」「もの」「ひと」「わざ」等継承すべきものは、未来に託すべく「見る」「触れる」「体験する」を実践します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 建物
昭和年建築の鉄筋コンクリートつくりの建物は、趣があり懐かしさ安心感のあるしっかりとした建物です。このような恵まれた環境の中で、地域、保育士、保護者が一体となって、「地域の子どもは地域で育てる」という信念をもって取り組んでいる施設です。
- 豊かな自然に囲まれた保育園
令和3年4月より、松浦市立調川保育所は最後の園として民営化により、社会福祉法人つきっこの会が運営を引き継ぎました。松浦市調川町中心部から調川川沿いを1Kmほど上流へすすんだ小高い丘の上、三方を山に囲まれた自然豊かな環境の中につきっこ保育園はあります。
保育理念・方針 POLICY
良樹細根 -りょうじゅさいこん- 大きく良い樹は見えない部分で大地に細かくたくさんの根をはって立派に自立しています。長い人生の序盤につきっこ保育園での園生活をとおして、たくさん根をはるためのきっかけに少しでもなればと願っています。そして回り道してもかまいません。決してあきらめないで少しでも前に進んでください。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
進級式、保護者面談、交通安全教室
5月
健康診断、美化作業、玉ねぎ収穫、田植え、体操教室
6月
歯科検診、さつまいも植え、交通安全教室、BBQ,玉ねぎ染め
7月
七夕、夏祭り、プール開き、小学校交流、未満児親子ヨガ
8月
プール終了、交通安全教室
9月
おじいちゃん、おばあちゃんとの交流、えん樹ふれあい訪問
10月
運動会、バスハイク、健康診断、ハロウィン、水軍まつり、おコメ収穫、交通教室、おくんち
11月
町民文化展、給食試食会、防災パレード、いもほり、やきいも、味噌作り、345歳児親子ヨガ
12月
発表会、クリスマス会、交通教室、愛光園訪問、玉ねぎ植え、年越しうどん作り
1月
お店屋さんごっこ、ふれあい交流会、陶芸教室
2月
豆まき、記念撮影、交通教室、ジャガイモ植え
3月
ひなまつり、防災パレード、卒園式、お別れ遠足、修了式、豚汁クッキング
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- つきっこ保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒859-4536長崎県松浦市調川町下免591-1
- アクセス
- 松浦鉄道西九州線調川駅から徒歩で9分
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 7:00~8:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月未満〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 30 3 3 6 4 9 5 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他13 0 0 3 2 0
- 利用料金
保育料 0円~63000円/月(世帯年収により変動します)
- 電話
- 0956563913
- メール
- yff97399@nifty.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。