メッセージ MESSAGE
より開かれた場所であること より多くの学びがあること
子どもたちの多様な視点やグローバルな志向を育むために、ChaChaは常に開かれた場所でありたいと考えています。保育・教育の実りを広く共有し、さまざまな課題解決に貢献できるように、新たな可能性とつながろうと努めています。目指すは、子どもたちを真ん中にした、社会のさまざまな人々からなるコミュニティ。
職員紹介 STAFF
MS
2年目保育士
保育実習をした時、子どもたちに対するスタッフの優しさや、休憩時間に子どもたちのこと、プライベートのこと等をスタッフ同士楽しく会話したりするところを見て、私もここで楽しく働きたいと感じました。優しいスタッフが多く、良好な人間関係の中で働くことができ、子どもたち一人ひとりのことを想いながら、共に成長を感じ合えることがやりがいに繋がっています。ST
3年目保育士
子どもたちと過ごす日々は保育者の私たちも驚きや発見の連続です。“これはなんだろう?”“やってみよう!”と子どもたちと一緒に様々なことに挑戦したり、できるようになったことを一緒に喜んだり、一日一日の成長を側で見守れることがやりがいになっています。
MS
2年目保育士
保育の特徴 NURTURE FEATURE
一人ひとりの成長を 乳児期からじっくりと見守る
柔らかい陽光が差し込む空間で0歳児〜2歳児の保育を行なっています。私たちは、乳児期より、子どもたち一人ひとりと向き合うことにこだわっています。なぜなら、乳幼児期の子どもたちは、脳から手先まで全身が著しく発達する大切な時期だから。一人ひとりの育ちを丁寧に捉え、目と目を合わせ、言葉を交わす。そんな温かな時間を過ごしながら、よりよい成長へとつなげ、人生の始まりを豊かな時にします。
子どもたちも、一人の市民として地域社会への貢献を
子どもたち一人ひとりが自分の個性を大切に、ChaChaの仲間や家族、地域社会といったコミュニティの中で共感する心をもって貢献できるよう、成長してほしいという想いで保育・教育を展開しています。保護者や地域の方との交流を目的にした「ChaCha Cafe」を併設し、子どもの発想・想像を保護者と一緒に共有し、語り合うことを大切にしています。
自然環境から得た気づきを、豊かな自己表現へ
子どもたちは、園での活動を通じて自然の植物や生物と触れ合い、四季の移り変わりを感じながら、自然と共生し、健やかな心と姿勢を広げています。ここで得た気づきを、豊かに自己表現できるよう、さまざまな仕掛けを園に用意しています。デジタルデバイスの活用もその一つ。子どもたちの持つ知性や感性を刺激しつつ、主体的にさまざまな問題を解決しようとする思考力・発想力の芽生えを後押ししています。
未来の主役である、子どもたちが持続可能な未来を考える
SDGs(持続可能な開発目標) について、エコロジーのみならず、文化や街など全てのコミュニティの持続可能性を 子ども主体で追求しています。子どもたちの活動や行動が、目標の解決につながりそうだと思った保育シーンをカードに記録し、ポケットにストックしています。子どもたちからも「これって、この目標のポケットに入るよね?」と、毎日の保育生活の中に、当たり前のようにSDGsの意識が浸透しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
保育方針
取り入れている保育活動
施設運営
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- ChaChaカフェ
ChaChaの保育園はカフェのような場を理想としています。 子どもだけでなく、大人も憩いと安らぎの時を過ごせるために。 そして、人と人が素直な気持ちで向き合い、交流を広げるために。 その理想を理想で終わらせないために、実際にカフェを作りました。 インテリアや照明、BGMなどもオトナ目線で整えています。
- 立地条件に合わせた園舎の造りにこだわっています
ChaChaの園舎は、それぞれの立地環境に合わせた造りにこだわっています。公園内にある園舎は緑に映えるよう白を基調とした造りに、都心部にある園舎であれば、子どもたちが自然と触れ合えるように自然物を融合した造りにするなどこだわりをもっています。
保育理念・方針 POLICY
私たちが掲げるビジョンのキーワードはエンパシー。 テレパシーのような非日常的な超能力ではなく、 シンパシーのように「思いやる」「共感する」だけでもなく、 考え方や立場が異なっても、相手の身になって その人のことを「よりよく理解しようとする」チカラ。 このエンパシーを一人ひとりの宝物として大切に育んでいます。
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- ChaCha Children Musashiseki
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒177-0052東京都練馬区関町東2-9-11
- アクセス
- 西武新宿線武蔵関駅から徒歩で6分西武新宿線上石神井駅から徒歩で17分
- 設立年
- 2015年
- 開所時間
平日 7:00~20:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~20:00) 土曜 7:00~18:00 日曜・祝日 - 備考:
延長保育時間:7:00~7:30、18:31~20:00
- 受け入れ年齢
- 〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 130 6 18 22 28 28 28 -
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0359034870
- webサイト
- https://chacha.or.jp/
よくある質問
ChaCha Children Musashisekiのことを詳しく知りたいのですが、どうすればよいでしょうか?
ChaCha Children Musashisekiに興味があれば、まず園見学の予約をしてみましょう!
このページにある【園見学を予約】からオンラインでお気軽に応募いただけます。
ChaCha Children Musashisekiと同じ法人の施設を紹介してもらえますか?
ChaCha Children Musashisekiを運営している社会福祉法人ChaCha Children & Co.の施設一覧は、こちらをご覧ください。
今は地方にいますが、東京都練馬区で保育施設を探しています。そのような状況でも施設に連絡しても大丈夫ですか?
はい、問題ございません!
上京や移住などを考えている方もご利用いただけます。
オンラインにて施設説明している施設もございますので、お気軽にお問い合わせください。
園見学ではなく問い合わせがしたいのですが、できますか?
お問い合わせをご希望の場合も【園見学を予約】からご連絡いただけます。
フォーム内の【お問い合わせ内容】より該当の内容を選択し、【その他、施設への質問や連絡事項】に詳細をご記入ください。
問い合わせ後、ChaCha Children Musashisekiから連絡が来ない場合はどうすればいいですか?
【問い合わせフォーム】より、お名前とお問い合わせされた施設名を記載の上、連絡が来ない旨をお送りください。
ホイシル運営事務局の担当者が施設に確認し、ご返信いたします。
ChaCha Children Musashisekiの姉妹園
ChaCha Children Musashisekiを運営する社会福祉法人ChaCha Children & Co.の運営施設一覧(全15施設)