メッセージ MESSAGE
教育の新しいスタンダードをつくりたい。
KID ACADEMY NURSERYの特色は、子どもの発達のプロセスを脳科学の観点からとらえ、子どもの能力を最適な手法で伸ばす独自の教育プログラムにあります。 私たちは、大学教授の方々と共同研究を進め、エビデンス(科学的根拠)に基づく最新の脳科学の知見を教育プログラムに反映させています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

感覚運動体操
正しい姿勢や足裏を使う歩き方を学んだり、ヨガトレーニングを楽しんだり…幼少期に身体感覚を磨く経験は、心身の健やかな発達をうながします。バランスよく機能的に身体を使う力は、一生ものの宝物となります。運動や体操によって、子どもの適切な運動発達と感覚統合を助けるプログラムです。

自然学習
自然に親しみ落ち葉や花をひろったり、葉っぱの色やにおいから季節を感じてみたり。そして、自然を体験した時のことを、絵画やクラフトに表してみましょう。桜を鑑賞したから必ず桜を描くべき、なんて決まりは一切なし!自然とのふれあいを通じて、感覚や思考力、表現力を磨きます。

指先あそび
幼少期に指先や手を細かく動かす経験は脳の発達に大きく影響し、知能の向上につながり、また思考力や記憶力を活性化させると言われています。お箸を使う、積み木であそぶ、ものをつまむ…乳児特有の脳の状態を考え、月齢に合わせて手指を使うプログラムを行います。

音楽鑑賞
日常生活の中ではあまり聴くことのないジャンルの音楽にも触れる機会を設けています。 音楽はその場に共にいる”共に感じることを可能にする力があります。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
私たちは教育の標準を変えます。 私たちはたくさんの天才児を開発します。 私たちは子どもたちの心と身体の安全を提供します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
季節のクラフト
5月
子どもの日
6月
内科検診
7月
七夕
8月
歯科検診
9月
個人懇談
10月
内科検診
11月
季節のクラフト
12月
作品展
1月
お正月あそび
2月
節分豆まき
3月
ひなまつり
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- KIDACADEMYNURSERY朝潮橋園
- 施設形態
- 企業主導型保育
- 住所
- 〒552-0014大阪府大阪市港区八幡屋1-1-5
- アクセス
- OsakaMetro中央線朝潮橋駅から徒歩で5分JR大阪環状線,OsakaMetro中央線弁天町駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:00~20:00 土曜 7:00~20:00 日曜・祝日 7:00~20:00
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 12 4 4 4 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他5 8 1 4
- 利用料金
保育料 0歳児 37100円、1〜2歳児 37000円
一時保育料 300円 / 1時間、給食 400円 / 1回、おやつ 100円 / 1回、おさんぽ帽子 1260円、お昼寝コットシーツ 2800円
その他 おさんぽ帽子 1260円、お昼寝コットシーツ 2800円
- 電話
- 0665759554
- メール
- asashiobashi.nusery@kids-developer.co.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。