メッセージ MESSAGE
明るく、元気で、たくましく
心が満たされ、身体が丈夫に育った子どもたちは、 卒園後、どこの保育園へ入園しても自信と期待でいっぱい子どもたちの明るいみらいのために
保育の特徴 NURTURE FEATURE

園外歩育
・上り道、下り道、でこぼこ道、細い道、大きな道、色々な道をたくさん歩く事で、思考回路を刺激
し脳の活性化を図り、豊かな想像力を育みます。
・目的地まで自分の力で歩くという事で、達成感、満足感、自己肯定感を育みます。
・なにより、丈夫な身体づくりの基盤ともなります。

収穫体験
スーパーマーケットに行けば、季節に関係なく色々な野菜や果物が揃っております。日本で栽培が難しい物は海外の輸入により、簡単に手に入ることが出来ます。そんなあたり前の日常の中で、人間が生きていくことで大切な食事。収穫体験は食育の一つとして取り入れています。

心をこめた手作り給食
当園では自園調理をしております。献立は園専属の栄養士が作成しており、地元のお店から食材を仕入れています。時には、畑で収穫した採れたて野菜をすぐに食べることが出来るように献立を調整しております。
月齢や個々の発達段階に合わせたり、アレルギー除去食対応をしたりして丁寧に提供をしております。
玄関にはサンプルを置いてあるので、食事の量、大きさ、メニューを参考にしていただく事が出来ます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員30名以下
延長保育あり
一時保育あり
保育理念・方針 POLICY
園外保育に出かけて地域の人や自然と触れ合うことを大切にしています。 園庭で砂や泥に触れたり、体を動かしたりして遊びます。 通常の保育日は給食実施。土曜日希望保育日のみ弁当持参。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園、進級
5月
こどもの日
6月
じゃがいも掘り、サツマイモのつるさし
7月
七夕の会
8月
スイカ割
9月
敬老の日
10月
サツマイモ掘り
11月
秋探し散歩
12月
クリスマス会
1月
初詣、大根抜き
2月
豆まき会
3月
ひな祭り会、卒園式
その他
避難訓練、身体測定
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 愛野みらい保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒437-0040静岡県袋井市愛野南3-6-7
- アクセス
- JR東海道本線(熱海-豊橋)愛野(静岡県)駅から徒歩で18分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:30~19:00 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 6 6 7 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8
- 利用料金
延長保育料 150円/30分
その他 園帽子 ¥980 防災ずきん(1歳~) ¥2050 連絡帳 ¥170 賠責保険料 ¥210(任意加入)
- 電話
- 0538450300
- メール
- ainomirai@kenko-dai1.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。