メッセージ MESSAGE
保育園と幼稚園が併設され、大きいお子さんがお世話をしたり、小さいお子さんが憧れたりお互いに良い刺激を受け合う広々としたスペースです。0歳から就学前のお子さんの継続した成長を見守っています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

自然体験を大切にする
バスで約20分の会津美里町に『若葉幼稚園の森』があります。好奇心・探求心・感動する心を育みながら継続的な直接体験をしています。

健やかな成長を促す
走・跳・投などの一人ひとりの結果に「身長」「体重」「欠席日数」を加え、わかりやすいグラフにして各ご家庭にお知らせしています。

質の高い保育を目指す
専門家の第三者評価で客観的に保育を振り返り、保育内容の充実と質の向上を目指しています。

一人ひとりの『成長・発達の記録』
園生活の中でお子さんの成長した姿や優れている点をまとめた「成長・発達の記録」を毎年お渡しし、子育ての貴重な記録になると大変喜ばれています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
施設の環境 ENVIRONMENT
- 室内温水プール
ソーラーシステムによる温水でのプール遊びを5月下旬から9月中旬まで、年間40日以上行なうことができます。
- 園舎
内装の吸音材半円天井など反響の少ない、暖かさと優しさのある明るい空間です。1階は全面床暖房で足元から自然な暖かさが伝わります。階段室のトップにはシンボルのステンドガラスが飾られお陽さまの光によって色とりどりの光が射しこみます。
保育理念・方針 POLICY
「こころ」と「からだ」のつよさ、やさしさ、ただしさの大切なことを身につけ、スポーツ・芸術・科学に親しみます。豊かな人間性、創造性、科学生をもつ人間の育成を目標とし、誰とでも自由に平等につきあえる人間を目指します。幼児の「発達の連続性」「学びの連続性」「家庭生活との連続性」を重視して、子育ての楽しさや喜び、充実感が共有できるよう取り組みを進めます。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保護者会
5月
田植え(年長児)、さつま芋苗植え(年中児)
7月
お泊まり保育(年長児)、夏祭り
10月
運動会、稲刈り(年長児)、さつま芋掘り(年中児)
11月
もちつき、社会見学
12月
若葉三園合同発表会、たのしい発表会
3月
表彰式、卒園式
その他
健康診断
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 認定こども園会津若葉幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒965-0863福島県会津若松市湯川町3-74
- アクセス
- JR只見線,会津鉄道会津線西若松駅から徒歩で16分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 210 6 12 12 80 50 50 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 4
- 利用料金
保育料 3歳未満児 生活保護世帯、市町村民税非課税世帯0円 市町村民税が均等割のみ課税17000円 所得割額48600円未満19500円 所得割額66000円未満23000円 所得割額78000円未満27000円 所得割額97000円未満30000円 所得割額116000円未満34000円 所得割額142000円未満39000円 所得割額169000円未満42000円 所得割額216000円未満48000円 所得割額280000円未満54000円 所得割額301000円未満58000円 所得割額397000円未満62000円 所得割額529000円未満66000円 所得割額529000円以上70000円 3歳以上児0円
- 電話
- 0242275195
- メール
- aizu@wakaba-youchien.ed.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。