メッセージ MESSAGE
気持ちをかけ、手をかけなければ子供は育たない
すべては子どもたちの幸せのためにー。 気持ちをかけ手をかけて育てます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

薄着&裸足で生活
まず、薄着を基本に、自分の力で体温調節ができることを目指します。暑ければ汗をかき、寒ければ体を動かして体温を上げる。日々の生活のなかで自然の摂理を宿した体を育むことが、日々の生活と体力づくりのベースです。
また、園では裸足で生活します。足の裏から伝わる土や床の感覚を敏感に感じながら歩いたり走ったりすることで、運動機能を高めていきます。園庭など屋外では裸足に靴をはいて元気に活動します。

体力づくり
子どもの発達に応じた目標を立てて体力づくりに取り組み、「できた!」という自信やお互いに励まし合う気持ちも育みます。
ハイハイができるようになったら、一人歩きに必要な筋力をつけるため、保育士が積極的に働きかけます。
目標を立ててしっかり取り組む。この日々の体力づくりの成果を披露するのが、秋の<運動会>です。

散歩は日課
日々の生活で体力づくりを育む取り組みとして、朝の散歩を日課にしています。この日課は1歳から。季節の移り変わりなど小さな自然を発見したり、手をつないでおしゃべりをしたり、「あとちょっとよ」と励ましたりして、景色の異なるコースから散歩に出かけます。

白鳩リズム
保育士が弾くピアノに合わせて、子どもたちは走ったり止まったり、跳んだりはねたり、転んだり、這ったり、体を反らしたり。骨や筋肉を強め、関節や筋(スジ)を伸ばして柔軟にし、神経の伝達機能などの発達を促していきます。自分の体の動きで亀やあひる、とんぼ、機関車など具象のものの動きを表現するのも、リズムならではです。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- 何より子どもの安全や快適さを最優先
園舎に求められるのは、子どもの最善の利益を第一に白鳩の保育を推し進める環境です。 死角ができないレイアウト設計など、子どもたちの健康的で安全な生活環境を保障しています。
- 裸足保育に対応するためのこだわり
光と風と木の温もりにあふれた園舎の床はすべて無垢の木材(栗、檜、松)、階段は欅で作り、集成材や合板は使っていません。また、床の材木の厚さは25ミリ。ニスなどの塗料を使用していないため、熱が伝わりにくく、木本来の湿気調節でベトつき感がありません。
保育理念・方針 POLICY
七つの保育目標 ①体力づくりで身体(からだ)の全面的発達を図る。 ②基本的生活習慣を身につける。 ③感動する心、正義感、やさしさ、いたわり、思いやり、寛大さ、勇気、自律心、敏感さなど豊かな心を育てる。 ④考える力を育てる。 ⑤集団活動のできる協力、協調性と自己の確立を育て、集団の中で自発的に働ける積極性を育てる。 ⑥やり通すねばり強さを育てる。 ⑦基本的な社会のルールを身につける。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
運動会生活発表会夏祭り白鳩祭りうらやす白鳩祭りお泊り保育
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 白鳩保育園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒702-8032岡山県岡山市南区福富中2-4-1
- 開所時間
平日 7:00~19:00 土曜 7:00~19:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後2ヶ月(57日)〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
- 職種別の職員数
保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他27 3 1 6
- 利用料金
保育料 0円~55700円(世帯年収により変動)
- 電話
- 0862623432
- webサイト
- https://shirobato.ed.jp/
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。