メッセージ MESSAGE
地域に根差したお寺の保育園
南愛児園としての歩みを始め、もうすぐ70年を迎えます。「一人ひとりを大切にし、利用者や地域に信頼される保育所を目指す」という保育理念の基、子ども達が元気に明るくのびのび成長できる場として、また、保護者の皆様が安心して大切なお子様を預ける事ができる場であるよう、日々取り組んでおります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

心豊かで思いやりのある子
・保育方針として園では、その年齢に適した基礎的な生活習慣(衣服・食事・排泄・清潔)等や、人と人の関わりの中で最も大切な挨拶の励行等を重点におきます。
運動能力の最も発達する大事な時期でもあることから、年長・年中クラスでは、専門家によるダンス(エイベックス・ダンスマスター)や体操指導(カワイ体操教室)を取り入れています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
園周辺に公園・自然が多い
自転車駐輪場あり
ベビーカー置き場あり
避難場所が近い
取り入れている保育活動
食育
ピアノを用いた音楽活動
異文化交流
体操
外部講師による保育活動
施設運営
保護者向け連絡アプリ
給食あり
アレルギー対応食あり
自園調理
紙おむつ使用
おむつ持ち帰り不要
親子参加イベントあり
障がい児受け入れ
施設形態・体制
定員60〜100名
土曜保育あり
延長保育あり
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
登降園管理
写真共有・販売
献立表配信
保育理念・方針 POLICY

南愛児園は昭和29年に創立した横浜市にある認可保育所です。 心豊かで思いやりのある子 すべての子どもは無限にのびる可能性を秘めています。南愛児園では心豊かな人間像を目指し、個性を損なうことなく、「和」の心を養い、子どもらしい幼児生活を送ることを目標として、その発達に応じて保育します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、クラス懇談会
5月
懇親会
6月
保育参観、個人面談
7月
七夕まつり、年長児わくわく保育
10月
運動会、小遠足
11月
あそぼう会、遠足、懇談会
12月
保育参観日、お楽しみ会
2月
節分
3月
ひなまつり、お別れ会、卒園式、お別れ遠足
施設の概要 OVERVIEW
- 施設名
- 南愛児園
- 施設形態
- 認可保育園
- 住所
- 〒232-0006神奈川県横浜市南区南太田2-7-21
- アクセス
- 京急本線南太田駅から徒歩で7分横浜市営地下鉄ブルーライン蒔田駅から徒歩で11分京急本線井土ケ谷駅から徒歩で11分
- 設立年
- 1954年
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 7:30~8:30、16:30~19:00) 土曜 7:30~18:30(延長保育 7:30~8:30、16:30~18:30) 日曜・祝日 - 備考:
祝日と年末年始12月29日から1月3日まではお休みです。
- 受け入れ年齢
- 2歳0ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 80 10 23 23 24 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他16 6 1 3 1
- 利用料金
その他 カラー帽子500円、カバン3600円 個人教材費2115円(2歳児)、1965円(3歳児)、2945円(4・5歳児) 3歳以上児 副食費4500円/月 主食費2000円/月
- 園長
- 須藤
- 保護者向け連絡アプリ
- 導入済み
- 電話
- 0457311401
- メール
- minami-aijien@yokohama.email.ne.jp
- 法人名
- 宗教法人 大光寺