メッセージ MESSAGE
一人ひとりを大切に子どもの心に寄り添うこども園
当園では、園児の最善の利益を考え、その福祉を積極的に増進し、生涯にわたる人間形成の基盤を養える場所と位置づけております。 そんな環境を目指すために、社会福祉法人あゆみ会では保育方針を『食育』、『体験保育』、『第二の家庭』、『躾』、『愛情』の『5つのこだわり』として高めてまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

食育へのこだわり
「身体の健康が心の健康に育つ」をモットーに楽しく食事ができるように
盛り付けや色合い豊かな給食と手作りのおやつにこだわっています。
季節の素材を取り入れ、季節の変化がわかり、目で見ても楽しめる給食の提供を心がけています。

躾へのこだわり
家と保育園(社会)の区別ができ、切り替えができる子どもへ育ってほしいという思いで躾の三要素に取り組んでいます。
園の中では、月1回のお茶会による正座や行儀よく座れる机と椅子の高さに調整でき、毎日の生活の中に背筋を伸ばす習慣が実に付くように取り入れています。

愛情を育む
子どもにとって保育園は、家庭という社会を超える新たな世界です。いち早く新たな世界に慣れるよう保育士がお子様の喜びや楽しみを引き出していきます。
いつもいつも笑顔で過ごすことで安心感に繋がり、
家庭の次に安心できる居場所となっていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保護者向け連絡アプリ
施設の環境 ENVIRONMENT
- 給食へのこだわり
☆手作りのあたたかい給食とおやつを! ☆一日一度は果物を! ☆野菜栽培、クッキング等で、体験を通して楽しく食べる給食を! ☆「おいしい給食は子どもの身体を大きくする」との思いから栄養 バランスを考えた献立を!
- 空間へのこだわり
ご家庭よりも長く過ごす保育園。 たくさんのお友達や先生と一緒に過ごす環境は温かい環境であるよう。できる限り木の温かみを感じられる環境を作っています。 木づくりの環境は空気の浄化や湿度調整に効果があり、風邪などの感染予防に効果があると研究で実証されています。
保育理念・方針 POLICY
基本理念 みんなひとつの家族 ひとりの人間としての人格を大切にしながら、温かい家庭的な雰囲気の中で子供たちがありのままの「自分」を出し、成長できる場でありたいと願っています。 大きい子供は、小さな子供をいたわり、思いやり、守る心を身につけ、また小さい子供はそんなお兄ちゃん・お姉ちゃんに守られながら、やがて自分がそうしてもらった様に小さい子供に接するでしょう。 子供同士の自然な(年齢を越えた)交わりを見守り、おとな”は「子供の自立を助ける人」でありたいと思います。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式総会内科検診
5月
歯科検診交通安全教室こどもの日の集い
6月
さつま芋苗植え夕涼み保育(5歳児)園外保育
7月
七夕まつりプール遊び
9月
ふれあい敬老会(昨年度中止)
10月
運動会秋の遠足内科検診ハロウィン 芋ほり消防署見学
11月
玉ねぎ苗植え
12月
ちいさな音楽会クリスマスの集い
1月
こま回し大会マラソン大会
2月
豆まき生活発表会一日入園
3月
ひなまつりお別れ遠足保育証書授与式
その他
毎月 :英語教室体操教室園だより給食だより 、クラスだより誕生会室内遊具消毒(毎日) 、遊具安全点検など 、※年数回 地域ふれあい歌遊び出演(昨年度中止) 、保育参観、保育参加 、身長体重測定(月1回) 、内科検診(年2回) 、歯科検診(4,5歳児 年1回)、避難訓練(月1回)
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 三草こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒673-1472兵庫県加東市上三草160
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 7:00~7:30、18:30~19:00) 土曜 8:00~17:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 95 6 9 15 20 22 23 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他23 3
- 利用料金
保育料 3号認定(0~2歳児) 0~70000円
延長保育料 (1号認定) 30分毎100円 (2・3号認定) 10分毎100円
一時保育料 9:00~12:00 4時間未満:6か月以上3歳未満児2000円 、3歳以上児 1500円(別途給食費250円) 4時間以上:6か月以上3歳未満児 2500円、3歳以上児 2000円(別途給食費250円)
その他 給食費 1号(幼稚園部2時降園)250円×保育日数 2号(満3歳以上):月曜日~金曜日5300円/月 (8月も給食を提供します)、土曜日250円×保育日数 3号(満3歳未満):保育料金に含まれます 購入する物 ・おたよりホルダー310円・カラー帽子(1歳児~)860円・出席ノート(2歳児~)380円・はさみ、粘土、粘土ケース、お道具箱、クレパス(3歳児~)1950円・のり(4歳児~)200円・マーカー(4歳児~)640円・ミサトっ子草履1300~1400円
- 電話
- 0795420677
- メール
- ayumi-mikusa@mx1.alpha-web.ne.jp
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。