メッセージ MESSAGE
からだ こころ あたま
安全保育を柱に、さまざまな月・年間行事を通して遊びの中から好奇心をひきだし、個性を大切にする保育をいたします。 また、協調性・創造力・思考力を伸ばし、元気で明るく挨拶のできる子を育ててまいります。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

充実した室内・戸外遊び
室内での遊びも工夫をこらし、飛行機を作って飛ばしたりどうしたら上手に飛ばせるか知恵をしぼったり、バランスの取れた保育をします。
丈夫な体づくりのために、外遊びの時間は、たくさんつくります。戸外遊びが大好きな子どもたちは、靴を自分ではいてお出かけできるようになります。

保育
年上の子が年下の子をかわいがれるようになり、積み木、おもちゃなどの遊びを通してゆずりあいや思いやりの心が芽生えてきます。
ぶつかってお友達が泣いたら「ごめんなさい」と言えるように。すべり台も「順番」がわかるよう、遊びの中から伝えていきます。

遊びながら楽しく学べる教育を
積み木で遊ぶことにより、木のぬくもりに触れ、想像性豊かな優しい子どもを育てます。
あいさつや後始末も自然にできる指導をいたします。

有資格者による安全保育
全てのスタッフが有資格者の保育士です。
保育士の研修制度も充実しています。1日の設定保育や行事も子どもたちを思いながら、保育士も楽しんで子どもたちと接しています。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
施設の環境 ENVIRONMENT
- こだわり給食
きりん保育園では、毎日の給食で食育に取り組んでいます。 3歳までの食生活が一生の味覚を決めると言われています。この一番大事な時期の食事に、食品添加物や白砂糖、塩分の摂り過ぎなどがあると、味覚の乱れだけではなく心身のトラブルや疾患を起こしやすくなってしまいます。 そこで、正しい食と本物の味を覚えてもらうためにも素材の味を活かした献立で給食を提供しています。
保育理念・方針 POLICY
『明るく・元気に・のびのびと』 ・あいさつができる子ども ・思いやりのある素直な子ども ・健康で元気な子ども 暖かい家庭的な環境の中で、異年齢交流を通し共に育ちあい、 豊かな人間性をもった子どもに育てます。 食にこだわり、添加物を含まない天然の味を大切にします。 一生の味覚を養い、アレルギーをおこしにくい献立を提供します。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
その他
【春】、お花見会、【夏】、七夕、水遊び、【秋】、運動遊び、ハロウィン、【冬】、クリスマス会、豆まき、お別れ会、【毎月】、初旬避難訓練 、中旬身体測定 、下旬お誕生日会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- きりん保育園
- 施設形態
- 小規模保育所
- 住所
- 〒346-0007埼玉県久喜市久喜北1-1-25 1F
- アクセス
- JR宇都宮線,東武伊勢崎線(東武動物公園-伊勢崎)久喜駅から徒歩で12分
- 設立年
- 2021年
- 開所時間
平日 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 土曜 7:00~19:00(延長保育 18:00~19:00) 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後3ヶ月〜2歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 19 3 7 9 0 0 0 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他6 1 2
- 利用料金
保育料 市役所にて決定されます。
延長保育料 延長保育料はお問合せ下さい。
その他 教材費は、その時に応じます。
- 電話
- 0480377897
- メール
- info.kirin2021@gmail.com
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。