メッセージ MESSAGE
モンテッソーリ教育をお子様に
大村聖母幼稚園は、キリストの愛に倣い、一人ひとりの存在が大切にされ、互いに受容しあい、共に成長していく幼稚園です。私たちは、キリストの愛に満ちた幼稚園となるように、家庭、地域との連携を深め、協力しながら、未来へ向かって歩んでいきます。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

幼児サッカー
幼児期に必要な運動遊びを取り入れ、ここのレベルに合わせ、楽しく、たくましく、ルールを守り、一つひとつ自信を持たせる 指導を行っています。サッカーの基本的な練習・ゲーム・交流試合などを通してサッカーの楽しさを感じてほしいと思います。

ECCジュニア課外教室
次代を担う子供たちに「使える英語」を遊びの中で自然に身に付けていけるような英語教育を行っています。クラスでは、子どもたちが主役で、自分の気持ちを英語で伝える体験を積み重ねていけるよう、楽しいレッスンをめざしています。

ドン・ボスコの予防教育法
<自らが愛されていると自覚させる教育です。>聖ヨハネ・ボスコは「慈愛」「道理」「宗教」という3本柱を土台とし、何よりも子どもたちと共にいることを大切にしながら、子ども達を 善へ導く「予防教育法」を提唱しました。「子どもを愛するだけでは不十分、子どもが『自分は愛されている』と感じなければならない」との彼のことばや、彼自身の生き方に倣って、本園でも、予防教育法を実践しています。

モンテッソーリ教育
<自らよく生きようとする生命を援助する教育です。>
●モンテッソーリ教育は、教師が「子どもに何かを教え込む」というのではなく、「子ども自身が自分の力で成長しようとするのを助ける」教育なのです
施設の特徴 FACILITY FEATURE
施設形態・体制
定員100名以上
一時保育あり
保護者向け連絡アプリ
写真共有・販売
保育理念・方針 POLICY
ドンボスコ教育法~ともにいる教育~を通して、自分は愛されていると感じられる保育を目指しています。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式
5月
母の日参観春の遠足
6月
ファミリーデー園外保育
7月
プール開き夏祭りお泊り保育(年長組)
9月
幼稚園紹介入園願書配布
10月
運動会聖母祭芋掘り
11月
七五三感謝めぐり観劇
12月
クリスマス会
1月
餅つき
2月
節分(豆まき) お別れ遠足
3月
お別れ会卒園式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 大村聖母保育事業
- 施設形態
- その他
- 住所
- 〒856-0027長崎県大村市植松2-722-1
- アクセス
- JR大村線新大村駅から徒歩で4分
- 開所時間
平日 7:30~15:00 土曜 - 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 1歳2ヶ月〜3歳児クラス
- 利用料金
保育料 施設設備費・・30000円、制服代・・・・約40000円、保育用品・・・約17000円、教育充実費・・2300円
一時保育料 日払い(半日600円 1日1200円)、月払い(6000円 14000円夏期8月のみ)
その他 バス代・・・3400円(往復) 1700円(片道)
- 電話
- 0957522084
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。