メッセージ MESSAGE
育児担当保育をとり入れ、保育者との愛着関係のもと安心して過ごせるようにしています。ひとりひとりの生活リズムを大切にしながら無理なく安定した生活が送れるようにしています。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

たのしくリズムに親しもう
「音楽を好きになるこどもを育てよう」のテーマのもと、感性豊かな子どもに育ってくれるよう、音楽や表現活動に取り組んでいます。音楽の上手な子どもを育てるのではなく、音楽を通してみんなで力を合わせること、最後までやり遂げること、集中することなどを目標にしています。

0・1・2歳児育児担当保育
乳児期は、心の根っこを育てる大切な時期です。特定の保育者との関わりは、愛着関係を育みます。何かあればいつでも助けてくれる人がいる、いつでも自分のことを見てくれる人がいることは、大きな安心と情緒の安定につながります。安心した子ども達は、外の世界へと、興味や関心を広げていきます。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
園庭あり
施設形態・体制
定員100名以上
延長保育あり
保護者向け連絡アプリ
身体測定
保育理念・方針 POLICY
乳幼児の生命及び身体の安全を守り、その順調な成長を援助すると共に(養護)、それぞれの年齢にふさわしい心身の能力を開発し、望ましい発達を促進する(教育)
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、春の健康診断、彦根城園外保育(5歳児)、歯科検診
5月
花まつり、春の遠足(345歳児親子)
6月
奉仕作業、家族に感謝する日、クラス別懇談会、交通安全教室(45歳児)、河辺いきものの森園外保育(5歳児)
7月
七夕のつどい、プール開き、プラネタリウム園外保育(5歳児)
8月
プールじまい
9月
奉仕作業、里帰り保育(1年生)、お招き会(祖父母参観)、運動会
10月
おいもほり(45歳児)、河辺いきものの森園外保育(5歳児)
11月
歯の教室(45歳児)、秋の健康診断、秋まつり
12月
音楽リズム研究会 、成道会、たこあげ(345歳児)、クリスマスの集い、おもちつき
1月
お店屋さんごっこ、個別懇談会、幼児音楽フェスティバル参加(5歳児)
2月
豆まき、湖北園外保育(5歳児)、涅槃会、生活発表会
3月
ひなまつり会、奉仕作業、里帰り保育(6年生)、お別れ遠足、卒園式
その他
身体測定、避難訓練、お誕生会
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 延命こども園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒527-0018滋賀県東近江市八日市清水2-1-39
- アクセス
- 近江鉄道八日市線新八日市駅から徒歩で8分
- 開所時間
平日 7:30~19:00(延長保育 18:30~19:00) 土曜 7:30~13:00 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 生後6ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 150 9 12 24 35 35 35 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他21 8 1
- 電話
- 0748225108
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。