メッセージ MESSAGE
明るく・仲良く・正しく・伸び伸びと
具体目標に仏教教育・保育を基本とした教育・保育を推進する。
保育の特徴 NURTURE FEATURE

正課外保育
樹徳高校には、ワーキングホリデーや派遣の方ではなく、正規の職員として綺麗なブリティッシュイングリッシュを話すAETがおり、この先生が幼稚園の英会話学習を担当しています。彼は中学、高校に加えて幼児教育の経験があり、幼稚園児の教育も大変上手です。学習の主な内容はたくさんの単語を、正しい発音で楽しく覚えることです。ゲームなども取り入れて楽しい授業にすることを心がけています。

リズム・ダンス
「明るく・笑顔で・元気よく!」、園児達に「踊ることが楽しい!」、「リズムが好き!」と感じてもらえる事を目標に取り組んでいます。ラジオ体操、アンパンマン体操、ディズニーNo1体操を通年で行い、5月から10月は運動会のリズム遊戯、11月からはその年の行事や園児からの曲のリクエストに合わせて行っています。樹徳高校の体育教諭が指導しています。

体育
体操(マット、とび箱、鉄棒)なわとびやサッカーなどを通して、体力作りを行っています。秋の運動会に向けての練習なども行っています。樹徳高校の体育教諭が指導しています。

文字学習
幼稚園児の学齢における文字学習の目標は、まず文字が好きになることです。ひらがなを書く、読む、つなげることを通して読めることの楽しさ、書けることのうれしさを遊びながら醸成します。数の読み書き、数え方も覚えます。園長が指導します。
施設の特徴 FACILITY FEATURE
設備・環境
施設形態・体制
保育理念・方針 POLICY
茶臼山のふもとにある自然環境に恵まれた中で、子どもの興味・関心を高め、感動体験を通して、創造性の芽生えや感性の育成に努める。 本園の歴史と伝統を大切に、新しい教育に挑戦し、「よく遊び・よく遊ぶ」中で、感謝する心や思いやりの心等「豊かな心」や「生きる力」 を培う。 楽しくをモットーに外国人教師による英会話(英語で遊ぼう)、専門講師による身体・表現能力(体育・リズムダンス・言葉あそび)を取り入れて、特色ある教育活動を推進する。
おもな行事 EVENT SCHEDULE
4月
入園式、保育、個人面談
5月
花祭り、サツマイモ植え、個人面談、お遊戯会
6月
親子登山、プール開き、ジャガイモ堀り、園外保育、保育参観、開園記念
7月
交通安全教室、七夕祭り、お誕生会、終業式、お泊まり保育(年長)、プール
8月
プール、2学期始業式
9月
プール納め、お誕生会
10月
運動会、親子遠足
11月
サツマイモ掘り、お誕生会、焼き芋会、ハロウィンパーティー
12月
成道会、入園面談、なかよし発表会、クリスマス会、2学期終業式、餅つき大会
1月
3学期始業式、お誕生会、保護者会教養講座
2月
節分会、入園説明会、涅槃会、体験入園、お誕生会、保育参観
3月
ひなまつり、お別れ会謝恩会、お茶のお稽古発表会、卒園式、3学期終業式
施設の概要 OVERVIEW

- 施設名
- 樹徳幼稚園
- 施設形態
- 認定こども園
- 住所
- 〒376-0013群馬県桐生市広沢町3-4475
- アクセス
- 東武桐生線阿左美駅から徒歩で29分
- 開所時間
平日 7:30~18:30 土曜 7:30~18:30 日曜・祝日 -
- 受け入れ年齢
- 2歳2ヶ月〜5歳児クラス
- 定員・在園児・職員
合計 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児 その他 定員 70 10 20 20 20 - 職種別の職員数保育士/
幼稚園教諭保育従事者/
保育補助栄養士/
管理栄養士調理師 看護師 事務/
その他8 8 1
- 利用料金
その他 教育充実費(4月・8月は除く) 月額1500円 教材費 絵本代 : 700~800円 給食費 : 5000円 保護者会費:1000円 スクールバス利用費:往復4400円、片道2200円、1回150円 空調費:1500円 環境整備費:1500円
- 電話
- 0277535571
掲載情報の修正をご希望の場合は、 こちらのフォームよりお問い合わせください。